
南海トラフ地震といった大規模自然災害により、広域的な被害が発生した場合でも、地域機能を継続するため、香川大学は2011年度に「地域継続計画(District Continuity Plan:DCP)勉強会」を立ち上げ、翌年に同協議会を設立。行政やライフライン事業者、防災関係団体などと情報共有し、連携を前提に対策を検討している。
シンポジウムでは、長谷川修一会長が活動を報告。同大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構地域強靭化研究センターの金田義行センター長や磯打千雅子特命准教授のほか、名古屋工業大学大学院しくみ領域の渡辺研司教授、かがわ産業支援財団の近藤清志理事長などが「地域強靭化」をテーマに、パネルディスカッションを行った。
おすすめ記事
-
2025.10.10
NEW
コープかがわ「生協まつり2025」
組合員と生産者つなぐ感謝の一日コープかがわ
-
2025.10.10
NEW
豊浜SAで「PlayStationライセンスアイテムフェア」開催
西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社
-
2025.08.19
四国のSA・PAで夏イベント
ひんやりスイーツや地元フルーツ綿菓子も西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社
-
2025.08.05
Foyer Group創業60周年記念 渋田薫さん個展「Foyer 1965」開催
Foyer Group
-
2025.08.04
地域企業の現場を開放
オープンファクトリー「CRASSO(クラッソ)」開催ビジネス香川編集室
-
2025.07.01
ノイズ対策の最前線 EMC技術者が香川に集う
EMC研究会
-
2025.03.20
未来の“きざし”を体感するイベント
「サニピッチ」開催レポートサニピッチ2025
-
2024.12.03
「かがわEMC技術研究会」が講習会開催
かがわ産業支援財団
-
2024.11.02
「サンポートキッズフェスティバル2024」開催
高松信用金庫
-
2024.10.15
ジェトロが食品商社マッチング
四国の56社が商談 香川は19社ジェトロ
-
2024.07.31
ものづくりの楽しさ知って
フソウリブテックがイベントを実施フソウリブテック