
南海トラフ地震といった大規模自然災害により、広域的な被害が発生した場合でも、地域機能を継続するため、香川大学は2011年度に「地域継続計画(District Continuity Plan:DCP)勉強会」を立ち上げ、翌年に同協議会を設立。行政やライフライン事業者、防災関係団体などと情報共有し、連携を前提に対策を検討している。
シンポジウムでは、長谷川修一会長が活動を報告。同大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構地域強靭化研究センターの金田義行センター長や磯打千雅子特命准教授のほか、名古屋工業大学大学院しくみ領域の渡辺研司教授、かがわ産業支援財団の近藤清志理事長などが「地域強靭化」をテーマに、パネルディスカッションを行った。
おすすめ記事
-
2023.05.29
教員約190人が自転車通学指導について学ぶ
自転車の安全利用促進委員会/自転車協会
-
2023.05.29
刑務所作業製品展示即売会
小豆島で開催高松刑務所
-
2023.04.28
ゴールデンウイークの夜間延長営業開催
四国水族館
-
2023.04.28
「せとうち島旅フェス2023」
5月21日与島PAで開催本州四国連絡高速道路
-
2023.04.28
雅楽と「扇の的」ゆかりの演奏会
「華の宴」開催四国村ミウゼアム
-
2023.02.16
「第12回かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ2022」受賞者決定
公益財団法人かがわ産業支援財団
-
2023.02.16
「香川漆芸PRプロジェクト」で
高松工芸生が商品販売イベント高松工芸高校
-
2023.01.31
香川輸入車ショー開催
マセラティ「グレカーレGT」お披露目マセラティ高松
-
2022.12.13
干支展「UTAうた ZOOずー ~2023 卯~」開催
四国水族館
-
2022.11.28
「かがわ産業教育フェア2022」盛況のうちに終了
-
2022.11.28
高松信用金庫が「サンポートキッズフェスティバル2022」を開催
高松信用金庫