
「ものをつくることだけではなく、大切なのは考えること」と担当の豊澤教諭。今どんなニーズがあるのか、どんな人が使うのか、商品の魅力をどう伝えるか、どうすれば活動を通して地域貢献できるか。
「若い年代の人が漆に興味をもってもらえるような作品づくりを意識しています。自分たちで販売することで、商品を並べる際の空間の使い方やお客さんとのコミュニケーションなど、いろいろな経験ができています」と部長の白井くるみさん(2年)。当日は、50種類あまりの商品を販売。生徒たちは訪れた人たちに商品や香川の漆芸5技法について説明しながら、漆の魅力を伝えていた。
香川県立高松工芸高等学校
- 住所
- 香川県高松市番町二丁目9‐30
- 代表電話番号
- 087・851・4144
- 学科
- 全日制(794人):工芸・デザイン・機械・工業化学・建築・電気・美術
定時制(50人):インテリア・機械・建築
※()内は2021年11月現在の生徒数 - 地図
- URL
- https://www.kagawa-edu.jp/kogeih01/
- 確認日
- 2021.12.16
おすすめ記事
-
2021.12.16
社会に貢献できる人間性豊かなスペシャリストを育成
香川県立高松工芸高等学校
-
2023.05.29
教員約190人が自転車通学指導について学ぶ
自転車の安全利用促進委員会/自転車協会
-
2023.05.29
刑務所作業製品展示即売会
小豆島で開催高松刑務所
-
2023.04.28
ゴールデンウイークの夜間延長営業開催
四国水族館
-
2023.04.28
「せとうち島旅フェス2023」
5月21日与島PAで開催本州四国連絡高速道路
-
2023.04.28
雅楽と「扇の的」ゆかりの演奏会
「華の宴」開催四国村ミウゼアム
-
2023.02.16
「第12回かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ2022」受賞者決定
公益財団法人かがわ産業支援財団
-
2023.02.16
香川地域継続検討協議会
設立10周年記念シンポジウム開催香川地域継続検討協議会
-
2023.01.31
香川輸入車ショー開催
マセラティ「グレカーレGT」お披露目マセラティ高松
-
2022.12.13
干支展「UTAうた ZOOずー ~2023 卯~」開催
四国水族館
-
2022.11.28
「かがわ産業教育フェア2022」盛況のうちに終了