Column

yBK

小豆島みんなの支援学校校舎

変わるべきは取り巻く人、制度、環境……
「インクルーシブ教育」実現のため、何ができる ?

ビジネス香川編集室

2023.03.16

マーケティング

目指すは、愛着とロイヤルティ

株式会社人生百年サポート代表取締役 十川 美加

2023.03.02

郷土史

秀吉軍と戦った讃岐武士

シリーズ 中世の讃岐武士(32)

2023.03.02

食生活

「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑫

野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸

2023.03.02

地域活性化

ジオツーリズムによる地域活性化

香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一

2023.02.16

海外展開

神経症的な美しさ アウトサイダーが見た日本

著:モリス・バーマン 訳:込山宏太/慶應義塾大学出版会

2023.02.16

伝承

「世界にたったひとつだけの花」

四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也

2023.02.02

郷土史

東かがわ市役所引田庁舎からみた引田城跡(城山)と町並み=東かがわ市教育委員会提供

土佐武士の讃岐侵攻⑥(東讃侵攻)

シリーズ 中世の讃岐武士(31)

2023.02.02

県産品

「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑪

野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸

2023.02.02

yBK

自ら選べる環境であることが大切
地域の医療、どんな体制が望ましいのだろう

ビジネス香川編集室

2023.01.19

環境

書評

香川県教育委員会 教育長 工代祐司

2023.01.05

コミュニケーション

文庫版 惹句術 映画のこころ

著:関根忠郎、山田宏一、山根貞男/ワイズ出版

2023.01.05

地元食材

「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑩

野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸

2023.01.05

地域密着

地域を知るまち歩き

防災士 高橋 真里

2022.12.15

郷土史

とらまる公園から見た虎丸城跡(虎丸山)。 山頂付近に虎丸城があった=東かがわ市教育委員会提供

土佐武士の讃岐侵攻⑤(十河城包囲)

シリーズ 中世の讃岐武士(30)

2022.12.15

伝統

雲辺寺の参道

四国遍路の経験

日本銀行 高松支店長 高田 英樹

2022.12.01

コミュニケーション

新地方論 都市と地方の間で考える

著:小松 理虔/光文社

2022.12.01

食文化

「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑨

野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸

2022.12.01

yBK

猪ノ鼻トンネル坑口 香川側(提供:国土交通省香川河川国道事務所)

防災、環境、産業、観光……視点はさまざま
その「社会資本」、どう評価する?

ビジネス香川編集室

2022.11.17

マーケティング

「ナラティブ」の共有で変化を生み出す

株式会社人生百年サポート代表取締役 十川 美加

2022.11.03

郷土史

藤尾城跡=高松市香西本町(宇佐八幡神社)

土佐武士の讃岐侵攻④(香西氏の降伏)

シリーズ 中世の讃岐武士(29)

2022.11.03

地元食材

「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑧

野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸

2022.11.03

地域活性化

「ジオツーリズム・エキスパート養成講座」ジオツアー発表会

香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一

2022.10.20

まちづくり

ウォーカブルシティ入門

著:ジェフ・スペック/学芸出版社

2022.10.20

BK SPOT(配布場所)のご案内
メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ