
創立記念の神事が行われた塩釜神社=5月12日、坂出市林田町
「社名を変えるつもりはありません」

不動産業、倉庫業などを行う坂出市・林田港周辺
今年で実に創業142年。今は塩に関わる事業は行っていないが、社名は「林田塩産」のまま。「私の代で変えるつもりはない」と9代目社長の谷さんは力を込める。
「先人が受け継いできた歴史ですから。お客さんから『なぜ“塩産”なんですか?』と尋ねられることも多いので、話のネタになるんですよ」と笑う。
“幅”を広げる「価値観研修」

毎年、創立記念日に行う「神社祭」=坂出市林田町の塩釜神社
自分のルーツを振り返ったり、自分自身をさらけ出したりすることで、例えば子どもの頃に抱えたトラウマなどを排除していくというもの。研修を通して、谷さんが社員に求める姿とは?
「周りの人を大事にしようとか、受け身ではなく能動的に自分の人生をつくっていこうとか、人としての幅を広げ、社内で善循環していけば、と思っています」
さらに、職能研修やコーチング研修も導入。部下を評価する上司に対しても「好き嫌いの感情で評価したり、部下の過去の失敗をいつまでも引きずっていたり……そんな傾向も見られたので」、考課者研修も取り入れ、2年前に給与制度と評価制度を一新した。「少しずつ、会社が前向きになっていると感じています」と谷さんは話し、こう加える。「社員の生活を守り、仕事のやりがいを生み出していくのが私たち経営陣の役目です。将来入ってくる社員のためにも良い社風をつくっていく。それが“続いていく会社”だと思うんです」
社員との“2つの約束”
1つは「年収の1%を児童養護施設に寄付します」
全国的に塩田が廃止された50余年前、当時の林田塩産の社長は祖父だった。社員は職を追われ、小学生だった谷さんは学校で、社員の家族らからいじめを受けた。いじめられたことはつらかったが、同時に「世の中は不公平だ」と感じた。
「私は恵まれていたんですよね。でも今も、ネグレクトなど家庭の事情でスタートラインが違う子どもがいる。私の寄付がどこまで役立つのかは分かりませんが、将来を担う子どもたちに少しでも『見守られているんだ』と感じてほしい。これは私の人生の大きなテーマでもあるんです」

創業142年。しっかりとバトンをつないでいくのが私の使命
フォーマットを作成し、「採算に乗るかどうか」、「10年で収益をとんとんにする」といった「見える化した仕組みにしようと思っています」と谷さんは意気込む。「社員一人ひとりが仕事に対して喜びを感じるような状況をつくり出していきたいですね」創業100年超の長寿企業を率いるのは「プレッシャーもあるが、幸せなこと」と話す。
会社のモットーは“思いをつなぐ、明日を拓く”。
「この先もずっと今の事業が続くとは思わない。でも、香川で確固たる地位を築き、地域のために頑張れる総合商社でありたい」と力強く語り、こう続ける。「県民の暮らしが潤うよう、いろんな商品やサービスを探し出して橋渡しするのが商社の役目。先人の思いをつないだビジネスを展開し、地域に根差していきたいと思っています」
篠原 正樹
谷 俊広 | たに としひろ
- 略歴
- 1966年 坂出市出身
1988年 日本大学法学部 卒業
株式会社エーアンドエーマテリアル勤務を経て
1996年 林田塩産株式会社 入社
2015年 代表取締役社長
林田塩産株式会社
- 住所
- 香川県坂出市入船町1丁目3番12号
- 代表電話番号
- 0877-44-2828
- 設立
- 1894(明治27)年2月2日(明治16年創業)
- 社員数
- グループ計100人
- 事業内容
- 不動産の管理運営、賃貸借
米穀低温倉庫運営
セメント各種販売、生コンクリート販売
各種ALC(クリオン)工事一式、押出成形セメント板(メース)工事一式、各種耐火被覆工事一式、スレート、サイディング工事一式、断熱工事一式(現場発泡ウレタン吹付工事)、外付けブラインド(ヴァレーマ)工事一式
石油製品販売(燃料油・潤滑油)、ガソリンスタンド経営(坂出東SS・郡家SS)、LP ガス販売、太陽光発電事業
水処理薬品販売、水処理装置販売・メンテナンス、化学洗浄工事一式、各種水処理機器関連機材販売、各種用水・排水の分析検査 - グループ
- 高松レミコン株式会社、中讃協業生コン株式会社
- 地図
- URL
- https://h-ensan.com/
- 確認日
- 2025.06.05
おすすめ記事
-
2025.03.06
製塩の歴史をいしずえに、人と人をつなぐ企業
林田塩産株式会社
-
2024.11.19
部門間で連携しながら
多様な視点をもつ人材を育てる林田塩産グループ
-
2020.01.16
タオルからパンまで、自社一貫生産で社員を守る
ユタカ 代表取締役 大西 日出機さん
-
2013.04.04
「騙されても騙すな」 目先の利益より信頼
七星食品 社長 東原 寛二さん
-
2011.09.15
「脱」成功体験で 「安全安心」市場を開く
丸善 代表取締役社長 秋山 達夫さん
-
2023.11.02
フランチャイズのノウハウで
地域の困りごとをサポート讃州電気工事株式会社 常務 佐藤 攻 さん
-
2020.04.02
リスクの中にチャンスがある お酒のネット販売で全国へ
榎商店 代表取締役 秋元 康範さん
-
2018.01.18
技術を生かして 新たな製品を提案したい
株式会社モクラス 代表取締役 矢野 太一さん
-
2018.04.05
うどん店とともに歩む、つゆ専門会社
京兼醸造 代表取締役社長 京兼 慎太郎さん
-
2017.11.16
グラノーラで地元の魅力を発信
株式会社木村水産 代表取締役 木村 好宏さん
-
2025.07.03
企業と人をつなぎ 社会課題の解決を目指す
クリエアナブキ 社長 楠戸 三則さん