部門間で連携しながら
多様な視点をもつ人材を育てる

林田塩産グループ

Cha✕Cha

2024.11.19

林田塩産グループの「研修体制」

組織において営業や開発といった職能ごとの部門、不動産や飲食といった事業内容ごとの部門が存在する場合は、部門間でうまく連携することが生産性向上や新たな価値創造につながる。

不動産、建材工事、水処理関係、エネルギーなど多様な事業を展開している林田塩産グループは、部門間の連携を密にすることで人材育成や組織力向上を図っている。新入社員向けの研修では、基本的なマナーだけではなく、先輩や同僚に話しかける際は相手の状況を見ながらタイミングを選んで――といったきめ細かいアドバイスもしながらコミュニケーション力を磨く。また、資金の流れを知って会社がどのように利益を上げているかを把握するほか、配属先以外の部門を横断的に経験する。そうすることで、自分の部門以外の先輩とも話ができる関係性ができる。

2カ月に1度の研修会「塩友会」では、すべての事業部門から若手社員が集まりいくつかのテーマについてグルーブで意見交換する。塩友会がない月は、部門ごとに分かれた「分科会」を開催して業務の知識とスキルアップにつなげる。多彩な視点から自由に意見を言い合える環境や、社員全員が順番に塩友会のテーマ提案を担当するなど主体的に業務に携わる姿勢の醸成を通して、新たな商品や事業創出を目指している。

どのような研修を受けましたか。

建材事業本部 建材工事部 影本良矢さん(高松工芸高校出身)

建材事業本部 建材工事部
影本良矢さん(高松工芸高校出身)

影本 今振り返ると、入社後約3カ月の研修で「社会人としてどうあるべきか」という心構えができたと感じています。先輩とのコミュニケーションや来客時の立ち居振る舞いなど。会社のお金の流れも教えてもらえたので、コスト意識も持てました。

業務内容については、各事業部門をまわりながら現場で先輩に基本的なことを教えてもらいました。配属先で本格的に業務がスタートする前に、違う分野の仕事内容や自分にはない視点を知ることができたのは大きいと思います。あと、入社前は人間関係も不安だったんですが、研修中に部門を越えて様々な先輩と知り合え、「何かあれば相談できる人がいる」と思えたので安心できました。

尾﨑 私は総務部として研修を実施する立場で関わっています。林田塩産グループの新入社員向け研修は、社内の人間関係を構築するための土台作りや、自ら考えて動く意識を持ってもらうことを大切にしていると感じています。影本さんは同期の前で発表もしましたよね?

影本 社長のお話を聞いている時に、建築分野を専攻していた私に勉強したことを教えて――と急な展開になって(笑)。でも自分の勉強になりましたし、同期からも感謝されて嬉しかったです。

尾﨑 私は経理のことについて講義もしたのですが、資料作りや質問を受けることで改めて業務の見直しができました。また、メンターとして社員のメンタル面のサポートもしています。入社してすぐは不安も多いと思うので積極的に声掛けするようにしています。

「塩友会」はどんな内容ですか。

総務部 経理担当 尾﨑佑太さん(香川県藤井高校出身)

総務部 経理担当
尾﨑佑太さん(香川県藤井高校出身)

尾﨑 毎回3~4つテーマを決めて意見交換しますが、そのうちの1つは若手社員が順番で考えます。私は「AIを自分たちの業務にどのように活かせるか」を提案しました。様々な意見が出て、実際に導入を検討してはどうかということになり調査を進めています。

影本 塩友会は、お菓子を食べながら和やかな雰囲気で進むので意見が言いやすいです。次回私が提案する時は「ストレス解消法」について聞こうと思っています。人となりがお互いにわかると思うので。

尾﨑 そういうテーマもいいですね。お互いの価値観を知り、コミュニケーションを活発にすることで新たな商品や事業につながるのではと思っています。
塩友会の様子

塩友会の様子

◆キーワード


部門間連携

企業の課題解決や競争力強化のため、異なる部門間で協力する関係性をつくり出すこと。情報が迅速に共有され効率化、生産性が向上する、違う考え方や能力を持つ人たちか知見を合わせることでイノベーションが創出される、従業員のモチベーション向上といったメリットがある。うまく進めるためには、部門間が密にコミュニケーションできる体制や風土を整えることも重要となる。

林田塩産株式会社

住所
香川県坂出市入船町1丁目3番12号
代表電話番号
0877-44-2828
設立
1894(明治27)年2月2日(明治16年創業)
社員数
グループ計100人
事業内容
不動産の管理運営、賃貸借
米穀低温倉庫運営
セメント各種販売、生コンクリート販売
各種ALC(クリオン)工事一式、押出成形セメント板(メース)工事一式、各種耐火被覆工事一式、スレート、サイディング工事一式、断熱工事一式(現場発泡ウレタン吹付工事)、外付けブラインド(ヴァレーマ)工事一式
石油製品販売(燃料油・潤滑油)、ガソリンスタンド経営(坂出東SS・郡家SS)、LP ガス販売、太陽光発電事業
水処理薬品販売、水処理装置販売・メンテナンス、化学洗浄工事一式、各種水処理機器関連機材販売、各種用水・排水の分析検査
グループ
高松レミコン株式会社、中讃協業生コン株式会社
地図
URL
https://h-ensan.com/
確認日
2025.06.05

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ