部門の目標を全員で考える研修で
事業運営を“自分ごと”に

林田塩産

Cha✕Cha

2025.09.15

左:総務部 経理担当 尾﨑 佑太さん(香川県藤井高校出身) 中:エネルギー事業部 磯野 隆洋さん(多度津高校出身) 右:建材事業本部 建材工事部 影本 良矢さん(高松工芸高校出身)

左:総務部 経理担当 尾﨑 佑太さん(香川県藤井高校出身)
中:エネルギー事業部 磯野 隆洋さん(多度津高校出身)
右:建材事業本部 建材工事部 影本 良矢さん(高松工芸高校出身)

人材育成に欠かせない研修は、個人のスキル向上、部門間連携の強化など、様々な目的がある。不動産、建材工事、エネルギーなど多様な事業を展開している林田塩産グループでは、目的に応じた研修で人材育成や組織力向上を目指している。

例えば、新入社員向けの研修では、基本的なマナーのほか、資金の流れを知って会社がどのように利益を上げているかも把握する。また、すべての事業部門から若手社員が集まり、いくつかのテーマについてグループで意見交換する「塩友会」では多彩な視点を養っている。

2025年からは、「林田塩産グループ研修会」がスタートした。事前に、現状分析や課題の洗い出し、同業他社の動向や社会のニーズなどの情報収集も行いながら、当日は部門ごとにミーティング。次年度の目標を設定し、その目標をどう達成していくかを話し合った。社員が事業運営を“自分ごと”として考え、主体的に業務に携わる姿勢の醸成も目的の一つだ。

◆キーワード


全員参加型経営

企業経営や目標設定に従業員全員が主体的に関わることで、個人の成長、組織力向上、業績アップを目指すこと。任されることで社員のモチベーション向上などにもつながる。

林田塩産株式会社

住所
香川県坂出市入船町1丁目3番12号
代表電話番号
0877-44-2828
設立
1894(明治27)年2月2日(明治16年創業)
社員数
グループ計100人
事業内容
不動産の管理運営、賃貸借
米穀低温倉庫運営
セメント各種販売、生コンクリート販売
各種ALC(クリオン)工事一式、押出成形セメント板(メース)工事一式、各種耐火被覆工事一式、スレート、サイディング工事一式、断熱工事一式(現場発泡ウレタン吹付工事)、外付けブラインド(ヴァレーマ)工事一式
石油製品販売(燃料油・潤滑油)、ガソリンスタンド経営(坂出東SS・郡家SS)、LP ガス販売、太陽光発電事業
水処理薬品販売、水処理装置販売・メンテナンス、化学洗浄工事一式、各種水処理機器関連機材販売、各種用水・排水の分析検査
グループ
高松レミコン株式会社、中讃協業生コン株式会社
地図
URL
https://h-ensan.com/
確認日
2025.06.05

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ