

現在、グラノーラはメイプル、ココナッツ、
バナナ、パンプキン、ジンジャーの5種類。
130g650~700円(税込)
木村水産のグラノーラは、牛乳やヨーグルトをかけて食べる一般的なものより大きめに仕上げているのが特徴だ。「子どもが手でつまんで食べられるようにしたかった。それと、丁寧に手作りしたやさしい味を、まずは何もかけずにそのまま味わってほしいという思いもありました」

夏に開いた浜カフェ
3年前からは、県内外で開催される食品展示会や商談会に積極的に参加している。商品の販売先を広げるためでもあるが、グラノーラをきっかけに津田に来てくれる人を増やしたいという思いもある。「そのためには、他のグラノーラにはない特徴を追求して商品力をつけなければいけない。これからは、香川の果物や水産物など、もっと地元の素材を使った商品を開発していきたいですね」(石川恭子)
木村 好宏 | きむら よしひろ
- 1971年 大川郡津田町生まれ(現さぬき市)
1990年 三本松高校 卒業
1994年 岡山大学 卒業
1999年 木村水産 入社
- 写真
木村水産ハッピーフード事業部
- 所在地
- さぬき市津田町津田1333-1
TEL.0879・42・1333 - 事業概要
- グラノーラを中心とした菓子製造
- 資本金
- 1000万円
- 売上
- 3000万円
- 従業員
- 2人
- 認定
- 地域資源活用事業計画認定
- 地図
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2020.04.02
リスクの中にチャンスがある お酒のネット販売で全国へ
榎商店 代表取締役 秋元 康範さん
-
2018.01.18
技術を生かして 新たな製品を提案したい
株式会社モクラス 代表取締役 矢野 太一さん
-
2018.04.05
うどん店とともに歩む、つゆ専門会社
京兼醸造 代表取締役社長 京兼 慎太郎さん
-
2025.06.05
製塩業から総合商社へ 先人の思いをつないで
林田塩産 社長 谷 俊広さん
-
2023.11.02
フランチャイズのノウハウで
地域の困りごとをサポート讃州電気工事株式会社 常務 佐藤 攻 さん
-
2020.01.16
タオルからパンまで、自社一貫生産で社員を守る
ユタカ 代表取締役 大西 日出機さん
-
2013.04.04
「騙されても騙すな」 目先の利益より信頼
七星食品 社長 東原 寛二さん
-
2011.09.15
「脱」成功体験で 「安全安心」市場を開く
丸善 代表取締役社長 秋山 達夫さん
-
2025.06.05
新しい介護を通じて地域の核に
社会福祉法人 大豊福祉会 代表 秋山 健さん
-
2023.07.06
地域の手でまちを元気に!
まるがめ世話やき隊 代表 紀伊 孝彦さん
-
2023.06.15
自分もまわりの人も“ワクワク”することを
株式会社たまり 代表取締役 山内 麻由さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校