
焦らず、急がず、諦めず
「数年後、お客様は戻って来てくれました」。東京営業所時代の経験からは、「焦らず、急がず、諦めず」という教訓を得た。以後、部下にも自分自身にもそう言い聞かせている。
その後、本社に戻りケーブルテレビ会社と提携した「ピカラ光サービス」の立ち上げに携わることに。それまでSTNetが扱っていたのは法人向けサービスだったため、月々5千円前後の個人向けサービスがビジネスとして成立するのか不安に思ったことも。しかし、契約を積み重ね、ピカラ光サービスは10年で100億円を超える事業に成長した。
現在携わっているデータセンター事業に着手するきっかけとなったのは、2011年に起きた東日本大震災だ。首都圏に集中しているデータセンターを地方へ移転しようという流れが生まれた。「全国のデータセンターの7割が東京にあるのが現状です。災害の少ない香川は建設に最適な場所。好条件を生かして『データセンターと言えば香川』と思われるほどの一大産業に育てたい」
昨年完成した「Powerico(パワリコ)」は、西日本最大級の規模を誇り、国内外から注目を集めている。データセンター普及のため、積極的に講演会の講師も務める。「講演の最初に、気候の温暖さ、食べ物のおいしさなど香川の素晴らしさを話すんですが、いつも時間をオーバーしてしまいます」

得意料理はふわトロ卵オムライス

番組で教わった料理は、休日に作ってみる。家族にはふわトロ卵のオムライスが好評だ。番組と連動したブログ「男メシ」は、毎日欠かさず更新している。
「ぶり大根やミートローフも得意です。『脳』の使い方が仕事とは違って、リフレッシュできますね。料理した後は、仕事がさらにはかどるんですよ」。やはり仕事のことはいつも頭から離れないようだ。
田口 泰士 | たぐち やすし
- 略歴
- 1965年12月 岡山県倉敷市生まれ
1988年3月 香川大学経済学部 卒業
1988年4月 株式会社四電情報ネットワークサービス
(現STNet)入社
1995年3月 松山営業所営業課長
1996年11月 東京営業所長
2001年6月 首都圏営業部マネージャー
2005年3月 ピカラ営業部マネージャー
2007年3月 ブロードバンドサービス本部副本部長
2010年7月 理事就任
2012年2月 新高松データセンタープロジェクト営業統括を兼務
2012年7月 営業本部副本部長
2013年7月 上席理事に就任
おすすめ記事
-
2011.02.17
少年期の経験が、現在の自分に伝えるもの
凸版印刷中四国事業部 第二営業本部 本部長 中川 幸治さん
-
2013.05.02
サイクリングと登山でリフレッシュ
前田建設工業関西支店 四国営業所長 高橋 宏幸さん
-
2016.04.21
悩み多くとも働くことに喜びを
東京商工リサーチ 四国地区本部長 兼 高松支社長 立花 正伸さん
-
2016.12.15
営業一筋30年
地道な努力が実を結ぶ三菱電機 四国支社長 稲永 幸雄さん
-
2017.08.17
熱意が人を動かす
YKK AP 四国支社長 日高 亮さん
-
2023.12.21
「セールスエンジニア」で食の安全・安心を届ける
ハマダフードシステム 社長 蓮井 真人さん
-
2018.03.15
営業の武器にもなる社員食堂
くりや株式会社
-
2015.08.20
達成感と自信、 ありがとうが原動力
山和土木興業 山西 優子さん
-
2013.08.15
ご用聞きが生んだ 「リピートビジネス」
三宅産業 社長 三宅 慎二さん
-
2013.08.01
「笑顔戦略」で シェア競争に勝つ
日進堂 社長 喜久山 知哉さん
-
2025.02.20
人生やキャリアに迷った時に
頼れる企業でありたい株式会社マイナビ 香川支社 支社長 佐々木 康人さん
最新紙面情報
Vol.402 2025年03月20日号
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
未来の“きざし”を体感するイベント 「サニピッチ」開催レポート
サニピッチ2025
花あかり
Photo:T.Nakamura