
EMC(電磁両立性)とは、電気製品に求められる二つの性能を指す。一つは製品が電気的ノイズを発生させない性能、もう一つは外部からのノイズの影響を受けにくい性能だ。これらの性能を評価する上で欠かせない「ネクスト香川」の電磁環境試験設備は、全国の企業に活用されており、稼働率は96%に達している。また、かがわ産業支援財団は「かがわEMC技術研究会」を設置し、EMC技術の普及と向上に取り組んでいる。
研究会は、その取り組みの一つで、同研究会会長で、京都大学名誉教授の和田修己氏が「基礎からのEMC設計―コモンモードと不要放射」をテーマに講演。テュフラインランドジャパンの穐原一真氏による講演「CEマーキング概要とEMC指令対応の進め方について」、菊水電子工業の矢島芳昭氏による講演「電源高調波規格の歴史と測定・対策手法について」もあった。
おすすめ記事
-
2025.03.20
未来の“きざし”を体感するイベント
「サニピッチ」開催レポートサニピッチ2025
-
2024.12.03
「かがわEMC技術研究会」が講習会開催
かがわ産業支援財団
-
2024.11.02
「サンポートキッズフェスティバル2024」開催
高松信用金庫
-
2024.10.15
ジェトロが食品商社マッチング
四国の56社が商談 香川は19社ジェトロ
-
2024.07.31
ものづくりの楽しさ知って
フソウリブテックがイベントを実施フソウリブテック
-
2024.06.18
第25回高松国分寺寄席
高松国分寺ホール
-
2024.06.18
四国のサービスエリア11店舗で北陸応援フェア開催中
-
2024.06.03
刑務所作業製品展示即売会
小豆島で開催高松刑務所
-
2024.03.05
新アートスポット「UMI to SORA」誕生
3月20日(祝)はお披露目イベント四国水族館
-
2023.09.06
第11回「瀬戸内グローカルラボ」テスト販売実施
朝日通商
-
2023.07.31
「四国のUMAたち~河童・人魚・ツチノコの謎に迫る~」開催
四国水族館