香川大学ラボ訪問「希少糖の謎を探ろう!(農学部)」参加者募集

News

2023.07.31

理系の研究室(ラボ)ではどんなことをしているのか―。香川大学では、中高生とその保護者を対象に、ラボ訪問「希少糖の謎を探ろう!(農学部)」の参加者を募集している。

同大学によると、希少糖は自然界に存在量が少ない単糖で、50種類以上あるといわれている。同大学では、農学部食堂裏の土壌にいた微生物からD-プシコース(アルロース)を生産できる酵素が発見されたことをきっかけに、様々な希少糖を生産。その応用研究は県内に広がり、食後血糖値の上昇、脂肪蓄積、動脈硬化などの抑制が期待できることが報告されている。

本ラボ訪問では、前半に希少糖生産ステーションを見学し、後半に希少糖研究にかかわっている女子大学院生・学部生の研究やキャリアを紹介、意見交換も予定している。

8月19日(土)、第1部は10時~12時、第2部は14時~16時、香川大学農学部希少糖生産ステーション(三木町池戸2393)で開催。第1部、第2部各10組を募集(応募多数の場合抽選)。申し込みはこちらから。8月9日(水)締め切り。

問い合わせ/TEL.087-832-1055

国立大学法人 香川大学

住所
香川県高松市幸町1番1号(幸町キャンパス)
代表電話番号
087-832-1000
設立
昭和24年5月
学部
教育学部、法学部、経済学部、医学部、工学部、
農学部、創造工学部(18年4月開設)
大学院
教育学研究科、法学研究科、経済学研究科、
医学系研究科、工学研究科、農学研究科、
地域マネジメント研究科、
愛媛大学大学院連合農学研究科
学生数
学部5661人/大学院716人(17年5月1日現在)
地図
URL
https://www.kagawa-u.ac.jp
確認日
2023.05.18

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ