
同大農学部からは、「樹液に集まる昆虫」「ウサギの消化管」「発酵性はちみつ」「酵母のはたらき」「さぬきよいまい」「農学部ワイン」「ベルギービール」などをテーマに展示。同大創造工学部からは、「タバコ乾燥小屋」「土塗壁」「微生物によるコンクリートと修復」。産業技術総合研究所四国センターの「四国の微生物発酵茶」では、微生物発酵茶の一つ、「碁石茶」が塩飽諸島の茶粥文化のルーツになっていることなどを紹介している。香川県産業技術センターの「香川県における発酵食品の開発」もある。
関連行事として10月22日、第88回ミュージアム・レクチャー「ブラタモリ的『幸町キャンパスから歩く醤油蔵への旅』」を開催した。同大経済学部の西成典久教授が、「大学の前の道は線路の跡地だった?」「扇町で見つける江戸のまちあと」「香東川の渡し船と塩田がつなぐ醤油蔵の物語」の視点で案内し、街のエピソードを探った。
国立大学法人 香川大学
- 住所
- 香川県高松市幸町1番1号(幸町キャンパス)
- 代表電話番号
- 087-832-1000
- 設立
- 1949年5月
- 学部
- 教育学部、法学部、経済学部、医学部、創造工学部、農学部
- 大学院
- 創発科学研究科、工学研究科、医学系研究科、農学研究科、
教育学研究科、地域マネジメント研究科、連合農学研究科 - 地図
- URL
- https://www.kagawa-u.ac.jp/
- 確認日
- 2024.03.07
おすすめ記事
-
2024.07.01
香川大学法学部高校生懸賞論文2024募集スタート
香川大学
-
2024.06.18
空海の筆跡再び ~香川大学がAIを使って再現~
香川大学創造工学部
-
2024.03.05
香川大で四国財務局職員が特別講義
四国財務局
-
2023.10.04
香川大学が空海の筆跡をAIで再現
香川大学
-
2023.07.31
香川大学ラボ訪問「希少糖の謎を探ろう!(農学部)」参加者募集
-
2023.04.15
「創発の実践」参加者募集
香川大学 大学院 創発科学研究科
-
2023.01.13
「高校生懸賞論文2022」表彰式を実施
香川大学
-
2022.12.13
香川大学ジュニア・ロースクールを開催
香川大学
-
2022.08.13
香川大学技術室が高松ミライエで科学体験教室 開催
香川大学
-
2018.11.22
香川大学内にイノベーションデザイン研究所を設置
香川大学
-
2024.03.07
「アート」と「科学」を融合 地域の“幸福度”を上げる
香川大学 学長 上田 夏生さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校