「高校生懸賞論文2022」表彰式を実施

香川大学

News

2023.01.13

香川大学法学部が、高校生の主体的な学びを応援するため、2015年から実施している「高校生懸賞論文」の受賞者が決定。12月に表彰式が行われた。会の冒頭、三野靖法学部長は、「さまざまな価値観があり、変化の激しい社会の中で自ら課題を見つけ、情報収集し、考えをじっくり組み立てていく力を身に付けてもらいたい。また、この経験が進路を考えるきっかけになってほしい」と挨拶した。

今回のテーマは「成人年齢引き下げに伴って、あなたが感じる社会的責任や問題」「共感できない他者といかに共存するか」のいずれか(タイトル自由)。54点の応募があり、高松第一高校・太田若那さんの「大人になった高校生」が最優秀賞となった。

太田さんは受賞後、「何となく知っているつもりになっていた課題について、今回じっくり向き合い、追求することで社会に目を向けるきっかけになった」と挨拶。今後は、法学部への進学を目指していて、法律分野から香川の課題解決に貢献したいと話す。

国立大学法人 香川大学

住所
香川県高松市幸町1番1号(幸町キャンパス)
代表電話番号
087-832-1000
設立
昭和24年5月
学部
教育学部、法学部、経済学部、医学部、工学部、
農学部、創造工学部(18年4月開設)
大学院
教育学研究科、法学研究科、経済学研究科、
医学系研究科、工学研究科、農学研究科、
地域マネジメント研究科、
愛媛大学大学院連合農学研究科
学生数
学部5661人/大学院716人(17年5月1日現在)
地図
URL
https://www.kagawa-u.ac.jp
確認日
2023.05.18

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ