
「消費者は『安さ』に飽き始めている。『いいもの』を求めている。節約だけではつまらない。時には少々値段が高くても『いいもの』が欲しいと思うのが人情ですよ」
四国石油株式会社は、その消費者のニーズに応えようとしている。品質に差がないガソリン。しかも、厳しい価格競争。この中で他社と差別化を図るためには、給油に訪れたお客様へのサービスだ。代表取締役社長、国東宣之さんの目指すものは、本当の「SS」、ガソリンスタンドではない「サービスステーション」だ。
サービスステーション・・・・・・
「サービスステーション」・・・・・・「レイアウト・コンセプトは店長と一緒に考えました」と国東さんは話す。四国石油が目指す「サービス」の形がここにある。
香川独特の低料金競争による影響
しかし、2008年の暫定税率を巡る政府の迷走が価格競争にも影響した。底の見えない低料金競争。最盛期に全国で5万ヵ所あったガソリンスタンド、現在では4万ヵ所となり、将来的には3万ヵ所にまで減ると言われている。
もともと香川県は、大都市圏と比べると1店舗あたりの販売数量が大幅に少ない。そこにセルフスタンドの普及である。香川県のセルフ比率は千葉県や神奈川県に次ぐ高さで、全国屈指の「セルフ王国」となっている。さらに今後は、ハイブリッド車やEV車の普及も、益々加速してくる。需要が少ない上に低料金。サービスへの影響も出てくる。
生き残りをかけた模索と失敗
「これは失敗でした。高額で車の状態も分からない中古車をインターネットだけで薦めるのには無理がありましたね」と国東さん。
この失敗を通して、改めて目を向けたのがサービスとカーメンテナンスだった。
人を育て、本業を守る
それが「人」、つまりスタッフを育てる事だ。四国石油では社員からアルバイトまで含めたモチベーションを高めるための研修を通じ、「全てはありがとうのために」という方針を揚げた。また5年前からお客様に「ありがとう」を言ってもらえた回数を各々が申告する制度を導入した。さらにスタッフ間のあいさつや指示・管理を徹底した。こうした取り組みは社内の雰囲気を明るくし、お客様とのコミュニケーションも深めた。結果、既存の商品の販売実績に結び付いた。
社会に存在意義のある会社を目指して
「100円、200円洗車があるのに、正直需要は見込めないと反対しました。でも、スタッフの意気込みに了解しました」と国東さんは振り返る。
しかし、その高級洗車が評判を呼び、今年8月には全国のコスモ石油の中で四国石油のスタンドが実績上位を占め、中四国では1位を取った。
さらに、エコ商品の関心の高まりを背景に、太陽光発電システム等の販売なども手掛けている。
全ては本業であるお客様とのコミュニケーション、そして満足度の高いサービスがベースにある。
「コミュニティーの中心で社会から必要とされる『サービスステーション』でありたいですね」と国東さんは語った。
サービスステーション

国東 宣之
四国石油株式会社
- 住所
- 香川県高松市藤塚町1-3-28
- 代表電話番号
- 087-831-7221
- 設立
- 1952年
- 社員数
- 95人 他パート・アルバイト
- 事業内容
- ・石油製品(ガソリン、軽油、灯油、重油、潤滑油、
グリース)の小売・卸売
・LPガス(家庭用・工業用プロパンガス、オートガス)
の小売・卸売
・高圧ガスプラント工事設計・施工
・ガス機器、住設機器、太陽光発電、エネファームの販売
・カーメンテナンス、車検、カーコーティング、
カーリース事業
・自動車販売(新車・中古車)
・損害保険・生命保険代理業
・不動産業
- 資本金
- 2000万円
- 地図
- URL
- http://www.tokiwagroup.com/
- 確認日
- 2010.10.07
おすすめ記事
-
2008.08.07
叱って、褒めるお客さんが技術を育てる!
横井鋼業 代表取締役社長 横井 実さん
-
2017.09.21
「会社が楽しい」を文化に
株式会社ときわ 代表取締役社長 髙畑 富士子さん
-
2025.08.04
自動搬送車を一括管理
ティーネットジャパンが「ナイトフリート」提供開始ティーネットジャパン
-
2023.10.04
「たかしんリーダーズクラブ」設立
9月13日に高松市で発足式高松信用金庫
-
2023.10.04
第10期「かんしん経営塾」
9月15日は山口真由さんが登壇観音寺信用金庫
-
2023.04.15
坂出産メロンの出荷スタート
OA.システムシャープ
-
2022.10.03
「ごうだOCEAN歯科」宇多津町新開にオープン
ごうだ歯科グループ
-
2022.07.21
新たなチャレンジを乗り越え、各自のスキルもアップ
村上製作所
-
2022.06.11
地元の18企業・個人で
市民大学「瀬戸内・暮らしの大学」を設立瀬戸内・暮らしの大学
-
2021.10.04
企業とメディアの交流サロンが誕生
メディアコート四国
-
2021.09.02
現場の課題に向き合い、世にないものを
ステンレス内蔵の安全具 ポルテ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校