
このチームだからできた
ここで使われるチームとは、メンバーが共通の目的と達成意欲をもち、それぞれの役割を実行するスキルがある、各自の長所を生かしお互いを補完し合うことで、個人の活動以上の成果を生み出すのが特徴だ。職務の質や量、協働する力をもち続けられるか、充実度、仕事を通して各自が成長できるか……といったことが高い基準で満たされていると「チームワークがいい」とされる。
クレーンなどに使われる「油圧機器」をはじめ、治水に関する設備、産業機器を製造する村上製作所が、これまで手掛けたことのない「チャンピオンベルト」の制作ができたのは、企画・アイデア、設計、加工技術、コミュニケーション能力が高いレベルで発揮されたチームワークによるものだった。
“村上らしさ”を追求する
チャンピオンベルトは、金属などでつくられる本体部分と体に巻き付ける革部分があり、一般的に本体部分は薄い金属板を塑性(プレス)加工し、それらを組み合わせて作成する。しかし、どうせなら“村上らしい”ものをと、ミクロン単位の金属加工で培った技術を生かし、金属の板から複雑なデザインの本体を削り出す方法を選んだ。
加工のしやすさではなく、格好良さを目指した複雑なデザインに加え、巻いた時に体に沿うよう本体の金属板にカーブをつけたことで、難しさに拍車がかかった。本体を固定する枠は可能な限り薄くしながらカーブにぴったり合わせ、ネジ穴も本体と寸分違わぬ位置に開ける。革の加工は専門の職人と何度もコミュニケーションを重ね、4kgの本体が巻いた時に前に下がらないよう安全に、かつ美しく仕上げた。

企画・設計、加工、他メーカーとの調整という違う視点をもつメンバーがお互いを補い合うことで、“加工できるかどうか”で限界を決めない新たな作品が完成した。
◆キーワード
チームワーク

目標設定理論

◆スタッフ・メッセージ

生産1課2職場
森皆土さん
志度高校出身
株式会社村上製作所
- 住所
- 香川県高松市新田町甲297-1
- 代表電話番号
- 087-841-4181
- 設立
- 1946年
- 社員数
- 209名
- 事業内容
- 自動堰、水門、水処理施設等の設計・製造・施工
各種油圧シリンダーの設計・製造・組立 他 - 地図
- URL
- http://www.murakamiss.co.jp/
- 確認日
- 2021.09.02
おすすめ記事
-
2021.01.21
「油圧」「水」のプロへ “環境整備”で価値観を共有
村上製作所 社長 村上 幸平さん
-
2025.08.04
自動搬送車を一括管理
ティーネットジャパンが「ナイトフリート」提供開始ティーネットジャパン
-
2023.10.04
「たかしんリーダーズクラブ」設立
9月13日に高松市で発足式高松信用金庫
-
2023.10.04
第10期「かんしん経営塾」
9月15日は山口真由さんが登壇観音寺信用金庫
-
2023.04.15
坂出産メロンの出荷スタート
OA.システムシャープ
-
2022.10.03
「ごうだOCEAN歯科」宇多津町新開にオープン
ごうだ歯科グループ
-
2022.06.11
地元の18企業・個人で
市民大学「瀬戸内・暮らしの大学」を設立瀬戸内・暮らしの大学
-
2021.10.04
企業とメディアの交流サロンが誕生
メディアコート四国
-
2021.09.02
現場の課題に向き合い、世にないものを
ステンレス内蔵の安全具 ポルテ
-
2021.07.15
「オレンジリボン運動」啓発
松浦産業
-
2019.10.11
カーシェアでシェアリングエコノミー事業拡大
あなぶきハウジングサービス
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校