
「SUS-K RAYS」
ステンレスのピースの大きさ、配置する位置、隙間の長さなどを緻密に計算し、スムーズな動きと軽量化を実現
医療現場向けに開発したのは、注射針などから手を守る製品。針を通さないようにするには、特殊な繊維でどんなに緻密に編んでも限界がある。そこで、ごく薄いステンレスを生地に装着することを考えた。「ステンレスで耐針性をもたせつつ、曲げる、伸ばす、つかむ…という複雑な手の動きに対応するにはどうすればいいか。アイデアを形にするのが大変でした」と専務取締役・竹北昌成さんは言う。
試行錯誤の末、手のひら、指それぞれの生地にカットしたステンレスを、隙間を空けて何枚も配置。その隙間を埋めるため、位置をずらしてステンレスを配置した別の生地をつくる。2つの生地を合わせて縫製することで、スムーズな作業ができ、かつ耐針性もあるステンレス内蔵安全具が完成した。
この製品は、清掃現場でも使われるように。さらに、技術を応用して超高圧ウオータージェット機を使う現場の防護服・防護靴も開発した。
最近のアウトドアブームで注目されているのは、河川でのシーバスフィッシングの際、エイの毒針から足を守るブーツ「SUS-K RAYS(サスケレイズ)」だ。足の動きに合わせて132ピースのステンレスを隙間なく装着している。「今までは専門性の高い特殊な安全具でしたが、サスケレイズをきっかけに一般向け商品にも挑戦したい」と竹北さん。今後も、様々な現場、あらゆるシーンの課題を解決していきたいと言う。
有限会社 ポルテ
- 住所
- 香川県東かがわ市帰来1072-7
- 代表電話番号
- 0879・25・7800
- 設立
- 1997年
- 事業内容
- 設 立<平成9年 8月1日
主たる業務<
断熱保温材の製造
線材(ゴムチューブ、くさり etc.)の自動ミシン縫付加工(特許1件取得済み)
1枚裁ち自動裁断機での裁断(委託裁断)
積層NC裁断機での裁断(委託裁断)
立体手袋の自動縫製システム(特許2件取得済み)
レーザーカット裁断機を使った裁断、描画加工(委託裁断)
プログラム電子ミシンを使った製品製造、専用治具の企画製造
安全保護製品製造、販売
アラミド(ケブラー)素材の加工、販売
ガラス繊維素材の加工
ステンレス内蔵耐針手袋・耐針指カバーの製造販売 - URL
- http://www.porute.com/
- 確認日
- 2021.09.02
おすすめ記事
-
2025.08.04
自動搬送車を一括管理
ティーネットジャパンが「ナイトフリート」提供開始ティーネットジャパン
-
2023.10.04
「たかしんリーダーズクラブ」設立
9月13日に高松市で発足式高松信用金庫
-
2023.10.04
第10期「かんしん経営塾」
9月15日は山口真由さんが登壇観音寺信用金庫
-
2023.04.15
坂出産メロンの出荷スタート
OA.システムシャープ
-
2022.10.03
「ごうだOCEAN歯科」宇多津町新開にオープン
ごうだ歯科グループ
-
2022.07.21
新たなチャレンジを乗り越え、各自のスキルもアップ
村上製作所
-
2022.06.11
地元の18企業・個人で
市民大学「瀬戸内・暮らしの大学」を設立瀬戸内・暮らしの大学
-
2021.10.04
企業とメディアの交流サロンが誕生
メディアコート四国
-
2021.07.15
「オレンジリボン運動」啓発
松浦産業
-
2019.10.11
カーシェアでシェアリングエコノミー事業拡大
あなぶきハウジングサービス
-
2008.08.07
叱って、褒めるお客さんが技術を育てる!
横井鋼業 代表取締役社長 横井 実さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校