
KSBスーパーJチャンネルの天気コーナー
突然ですがみなさん、今年このような言葉を耳にしたでしょうか? 「記録的に遅い梅雨明け」「観測史上最高の気温」「過去最強クラスの台風」。番組の天気コーナーやニュースでも取り上げてきましたが、これらはすべて、香川県で起きた気象現象です。
2020年8月は、高松市に限っても「観測史上○位」の記録がたくさんありました。たとえば、降水量は10㍉(観測史上2位)、平均気温は30.6℃(観測史上1位)、猛暑日は19日間(観測史上1位)などなど。
最近の気象は異常になってきた、と感じている人も多いと思います。こんな日々が続けば、「今の異常気象」は「未来の日常」なのかもしれません。そう考えると怖いですよね。
ただ、天気の変化は楽しいものでもあります。私自身、雲を見ているだけで数時間は過ごせます。なんせ、ひとくくりに雲といっても、どれもまったく違いますから! ひつじ雲、うろこ雲、すじ雲、わた雲、ひこうき雲など、雲にはたくさんの名前がついています。こんな時代だからこそ、みなさんも時には空を見上げ、天気の変化を楽しんでくださいね。
(アナウンサー・気象予報士・赤木由布子)
おすすめ記事
-
2023.03.03
高校生に向け「財政とお金の基礎講座」を開催
四国財務局
-
2022.12.13
法務局職員・公証人による「相続・遺言等に関する説明会」
高松法務局
-
2022.10.17
みどり財産コンサルタンツが事業承継・M&A のマッチングサイト運用開始
みどり財産コンサルタンツ
-
2022.09.12
「スマート農業技術見学会」開催
香川県農業試験場
-
2022.08.13
香川大学技術室が高松ミライエで科学体験教室 開催
香川大学
-
2022.08.13
高松帝酸が「フッ素ガステクノロジーセンター」を建設
高松帝酸
-
2022.07.29
耕作放棄地を再生、綾川町で初収穫 柿茶本舗が「柿茶」増産へ
柿茶本舗
-
2022.07.25
「地域金融」をテーマにセミナー実施
香川大学
-
2022.07.05
法務局で遺言書を預かる「自筆証書遺言書保管制度」
高松法務局
-
2022.05.31
葵機工が健康経営優良法人2022に初認定
葵機工
-
2022.05.20
地域活性化を考えるきっかけに-イベント開催
香川活性化生徒の会