年間休日120日以上。
プライベートと仕事のバランスをとりたい方へ求人のご紹介
BK転職
2023.01.05

「BK」は「ビジネス香川」のことを表し、サイト内では求人情報とビジネス香川で過去取材した記事をリンクさせ、求人情報だけではなく企業のストーリをお届けすることで『転職活動に繋げていただきたい』『香川県の企業の魅力を知って欲しい』という思いで転職活動のサポートを行っております。
求人を一部ご紹介いたします。
■私たちの生活を支えるインフラ事業や工場の省力化関連事業を行う技術商社
職種:法人営業/勤務地:香川県綾歌郡/想定年収:360万~530万
休日:土日祝/年間休日数:122日
【仕事内容】
主に民間企業が保有する工場・プラントの省力化に関わる提案活動を担当。
【ポイント】
★設立70年以上。利益も安定しており、無借金経営!
★四国内で企業とのお取引が多数!
★事務所内オフィスカジュアル!
================================
職種:ITエンジニア/勤務地:香川県高松市/想定年収:380万~570万
休日:土日祝/年間休日数:125日
【仕事内容】
プログラマーとして経験を重ねた後は要件定義をはじめ、上流工程を担当。
[使用言語]C#、VB.NET、PL/SQL、Javaなど
【ポイント】
★大手SIer等からの下請けではなく、顧客との直接契約。
お客様の声を直接聞きながら、問題解決ができる!
★業務は基本的に自社デスクで実施。
分からないことがあれば気軽に相談できる為、安心!
★離職率が低く安定!
================================
職種:事業継承コンサルタント/勤務地:香川県高松市/想定年収:350万~1,000万
休日:土日祝/年間休日数:123日
【仕事内容】
事業継承コンサルティング業務を担当。
法人の顧客に対して、節税、事業継承、組織再編、M&A等に関するコンサルティング業務。
【ポイント】
★仕事を通じで成長を実感!
★お客様の問題を解決する仕事!
★会社が設定する営業ノルマなし!
================================
<お問い合わせ先>
㈱朝日オリコミ四国
有料職業紹介許可番号 37-ユ-300149
〒760-0080高松市木太町2663-1
TEL:087-812-2811
MAIL:tenshoku@asahi-os.com
担当:国宗・相原
他の職種や求人については「BK転職」から検索
「BK転職」https://www.bk-web.jp/tenshoku/search.php
「香川県で働きたい」
「もっと企業情報が知りたい」
「転職活動がうまくいかない」
「何がやりたいのか、自分でもわからない」
「今は転職する予定はないが、今後転職する可能性があるため話を聞きたい」など
転職に関わるご相談は全て無料となっておりますので、お気軽にお申し込みください。
転職相談会お申し込みは下記より
https://www.bk-web.jp/enq/enq.php?id=41
◎平日 10:00~16:00
◎土曜日 10:00~16:00
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
おすすめ記事
-
2025.09.02
NEW
ムスリムに寄り添う新商品
「ハラールだし醤油」発売鎌田醤油
-
2025.09.01
NEW
東京藝大×香川大「ぐんだらけ」
瀬戸芸2025引田エリアで3作品を出展東京藝術大学/香川大学
-
2025.09.01
NEW
四国のクラフト酒、海外市場へ
ジェトロが初の大規模PR -
2025.09.01
NEW
三観広域カーボンニュートラル協議会が発足
観音寺信金が主導、産官学民金が連携観音寺信用金庫
-
2025.09.01
NEW
小学生にSDGs学ぶ出前授業
三井住友海上火災保険が開催三井住友海上火災保険 東四国支店
-
2025.09.01
NEW
高校生と地域企業が協働
第13回瀬戸内グローカルラボで成果発表朝日通商
-
2025.08.21
モニタリングの知見を生かし
地域と「顔の見える対話」を日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
-
2025.08.21
諸機関と柔軟に連携し
四国の中小企業に寄り添う独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
-
2025.08.21
「胸につけてるマークは流星」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2025.08.21
生徒の「やってみたい」が地域とつながる
進化するボランティア団体「TSUNAGU」大手前丸亀中学・高等学校
関連タグ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校