
昨秋社長に就任した廣瀬さんは、「ずっと加工メーカーとしての強みを追求してきましたが、高い付加価値を打ち出し『多様化する顧客ニーズに対応した加工サービスを柔軟に提案できる企業』への転換が必要な時期だと感じています」と語り、ネット戦略の充実・拡大と海外進出を視野に、新しいステージに踏み出そうとしている。

設備投資に力を入れ、自動化が進む製造ライン
海外展開を考えるようになったきっかけは、2023年秋。いつものようにメールを確認していたところ、アメリカから「仕事で使っている衣服に家紋のデザインを刺しゅうしたい」というオリジナル刺しゅう加工の問い合わせがあった。不慣れな英語でのやり取りに始まり、商材の輸送など手探りでの案件だったそう。デザインがあればアメリカの加工メーカーでもできることをわざわざ日本のメーカーに打診してきたのは、家紋の独自性や長い歴史を持つ日本の刺しゅう技術といったメイドインジャパンの文化的背景を重視したからだということがわかった。
「海外との距離が一気に縮まり、打ち出し方次第で海外ニーズを開拓できると気づいた出会いでした。特に海外からわざわざ日本にオーダーするお客さまは、一人一人が大きな広告塔になってくれるでしょう。ネット隆盛の時代でもものづくりはアナログで、私たちは無機質なWEBと有機的な繊維の世界を結びつけ、次世代につないでいこうとしています。当社のファンを増やし、新しい市場を切り拓くためにも、人と人のつながりを大切にしたい」と廣瀬さんは語る。

大手アパレルブランドとタイアップし、その場で
オリジナル刺しゅうを入れる出張サービスを提供(23年12月)
モチベーションは「刺しゅうという表現ツールを喜ばれること」と廣瀬さん。「高付加価値なサービスをどう発信するかは、他にもいろんなことにチャレンジして、そこから生まれたものを絞り込んでいくつもりです。行動には勇気が要りますが、歩みを止めないこと! 結果はお客さまが判断してくれるでしょう」と意気込みを語った。
戸塚 愛野
株式会社オーキッド
- 住所
- 香川県高松市六条町1122-3
- 代表電話番号
- 087-868-3600
- 設立
- 昭和63年9月
- 社員数
- 32名
- 事業内容
- 衣料・雑貨の小売、卸売り
衣料の刺繍・プリント・転写加工
繊維SP&繊維販促ツールの企画提案&制作
各種タオル 国内・海外生産
各種イベント用宣材及びノベルティの企画提案&制作
繊維オリジナルデザイングッズ制作・販売 - 地図
- URL
- https://www.orchid.factory-shop.info/
- 確認日
- 2024.05.02
おすすめ記事
-
2024.06.06
自動車学校×フィットネス
異色コラボで新たな地域貢献T・D・S 未来推進課課長 樽本 勇紀さん
-
2025.06.03
JALオリジナル「金丸座」座紋ポーチ販売
日本航空 高松市店
-
2024.06.06
日本の物流問題-流通の危機と進化を読みとく
著:野口 智雄/筑摩書房
-
2024.03.05
合田大亮著「AKB式コミュニケーション術」第2弾発売
医療法人歯っぴー
-
2023.12.06
地域とつながる高校生の活動も紹介
授業の学びと社会をつなぐ冊子「Tec×Cha」を発行朝日オリコミ四国
-
2023.06.14
四国水族館の年間パスポート
3周年特別価格でオンライン販売四国水族館
-
2023.06.14
「たかしんリーダーズクラブ」設立
高松信用金庫
-
2023.02.16
タクシーが指名料金制導入
大和タクシー
-
2023.01.31
キャッシュカードのATM振込み制限年齢引き下げ
香川県信用金庫協会
-
2022.12.13
「かがわアライアンス地域情報ホームページ」開設
香川銀行/高松信用金庫
-
2022.10.03
香川シームレスが現場の意見を取り入れて開発
「立ったまま1秒で履ける楽着ナースソックス」香川シームレス
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校