
デジタルデトックスとは、一定期間スマホやパソコンなどのデジタルデバイスと距離を置くことで体と心に溜まったストレスを和らげるとともに、「自然と人」「人と人」のダイレクトなつながりにフォーカスする取り組み。
自然豊かな三豊市粟島を舞台に、コミュニケーションの大切さとスマホに頼らず自ら考えて行動できる人財になってもらうことを目的に導入した。
日本デジタルデトックス協会によると、新入社員研修でデジタルデトックスを取り入れた事例は全国初の取り組みになる。
担当者は「デジタルデバイスは社会問題となっている反面、業務において切り離せないツール。今後、デジタルデバイスと上手に共存していくことが必要と考え、自社だけでなく企業研修のプログラムとして提供していきたい」と話す。
おすすめ記事
-
2023.03.03
高校生に向け「財政とお金の基礎講座」を開催
四国財務局
-
2022.12.13
法務局職員・公証人による「相続・遺言等に関する説明会」
高松法務局
-
2022.10.17
みどり財産コンサルタンツが事業承継・M&A のマッチングサイト運用開始
みどり財産コンサルタンツ
-
2022.09.12
「スマート農業技術見学会」開催
香川県農業試験場
-
2022.08.13
香川大学技術室が高松ミライエで科学体験教室 開催
香川大学
-
2022.08.13
高松帝酸が「フッ素ガステクノロジーセンター」を建設
高松帝酸
-
2022.07.29
耕作放棄地を再生、綾川町で初収穫 柿茶本舗が「柿茶」増産へ
柿茶本舗
-
2022.07.25
「地域金融」をテーマにセミナー実施
香川大学
-
2022.07.05
法務局で遺言書を預かる「自筆証書遺言書保管制度」
高松法務局
-
2022.05.31
葵機工が健康経営優良法人2022に初認定
葵機工
-
2022.05.20
地域活性化を考えるきっかけに-イベント開催
香川活性化生徒の会