
8月31日(水)正午までにHP(https://www.kagawa-isf.jp/event/discover-seminar/)のフォームから申し込み。
※地域の資源とは香川県が令和2年9月に「地域産業資源活用事業の促進に関する地域産業資源の内容の指定」により特定した地域産業資源(文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源を除く。)、又は香川県伝統的工芸品として指定されているものをいう。
新型コロナウイルス感染症対策のためハイブリッド形式で実施。感染症の影響により、やむを得ずオンライン配信のみでの開催となる場合がある。
●会場参加
香川産業頭脳化センタービル2階 一般研修室 定員20名
●オンライン配信
Zoom開催 定員100名
参加対象者
地域の資源を活用した商品を生産している県内事業者(食品を除く。)
プログラム
午後2時から午後2時10分 開会
午後2時10から午後2時50分 バイヤーによる講演
講師(オンライン参加)
株式会社オンワードデジタルラボ デジタルビジネスDiv.ファッションマーチャントSec. 近藤好範氏
株式会社岡山髙島屋取締役副店長兼販売部部長 岡憲史氏
メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社 クリエイティブディレクター 松坂香里氏
◆問/かがわ産業支援財団取引支援課TEL 087・868・9904
公益財団法人 かがわ産業支援財団
- 住所
- 香川県高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル2F
- 代表電話番号
- 087-840-0348
- 設立
- 1984年
- 社員数
- 95人
- 事業内容
- 1.新産業創出及び地域産業革新の支援
2.地域企業の経営基盤強化の支援
3.産業技術の高度化の支援
4.科学技術の振興の支援
5.下請中小企業の振興の支援
6.創業支援、ベンチャー企業育成及び産業の高度化等のための施設の運営
7.香川県知事の指定を受けて行う県有施設の管理及び運営
8.その他この法人の目的を達成するために必要な事業 - 地図
- URL
- http://www.kagawa-isf.jp/
- 確認日
- 2022.06.16
おすすめ記事
-
2024.07.01
「第2回機械要素技術展[九州]」香川県ブース出展者を募集
かがわ産業支援財団
-
2024.06.18
地域資源活用輸出商品開発支援
助成対象事業が決定かがわ産業支援財団
-
2022.06.16
「当たり前」を積み重ね 中小企業を元気に
かがわ産業支援財団 理事長 近藤 清志さん
-
2021.06.17
企業に寄り添いハーモニーを奏でる
かがわ産業支援財団 理事長 安松 延朗さん
-
2017.02.02
縁の下で支える 中小企業の応援団
かがわ産業支援財団 理事長 大津 佳裕さん
-
2025.08.19
四国のSA・PAで夏イベント
ひんやりスイーツや地元フルーツ綿菓子も西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社
-
2025.08.05
Foyer Group創業60周年記念 渋田薫さん個展「Foyer 1965」開催
Foyer Group
-
2025.08.04
地域企業の現場を開放
オープンファクトリー「CRASSO(クラッソ)」開催ビジネス香川編集室
-
2025.07.01
ノイズ対策の最前線 EMC技術者が香川に集う
EMC研究会
-
2025.03.20
未来の“きざし”を体感するイベント
「サニピッチ」開催レポートサニピッチ2025
-
2024.12.03
「かがわEMC技術研究会」が講習会開催
かがわ産業支援財団
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校