「たかしんリーダーズクラブ」が本格始動
本音で話し、学び、会員が成長できる会を目指したい
高松信用金庫 理事長 大橋 和夫さん/日進堂グループ 社長 喜久山 知哉さん
2024.02.01

(写真左から)高松信用金庫 理事長 大橋 和夫さん/日進堂グループ 社長 喜久山 知哉さん
そこで、特別顧問を務める高松信用金庫・大橋和夫理事長と、会長に就任した日進堂グループ・喜久山知哉社長に立ち上げへの想い、今後の活動などについてお話を伺いました。
たかしんリーダーズクラブとは
Webサービスとしては、ホームページ作成、補助金・助成金情報配信、ビジネス文書約2500種ダウンロードなども。自社の経営課題を登録すると、ニーズに合った会員企業の商品やサービスがレコメンドされるなど、内容が充実している。
リーダーズクラブ立ち上げへの想いは。
変化する社会に対応するためには新たな経営のあり方を模索しないといけない。そういう意味で、次世代を引っ張る経営者たちを中心に、お互いに意見を言い合える会にしたい。会員の中から会長をお願いしたのもそういう理由です。新たな取り組みを進めながら事業を発展させている若手経営者の一人である喜久山社長に、ぜひともとお願いしました。
喜久山社長(以下、喜) 最初はとまどいましたが、理事長の熱い想いを伺いお受けしました。
様々な会で経営者が集まる機会は比較的多いですが、大勢が集まるとなかなか意見交換がしづらい。そこで、リーダーズクラブは県内を6つのエリアに分け、各地域のリーダーがリーダーズクラブの副会長となります。6人の副会長を中心にそれぞれの地域で、少人数で密に連携しながら活発に意見交換する。そこから生まれたアイデアや学びを全体で共有しながら進めていきたいと考えています。
たかしんが事務局となって運営する意義をどう捉えていますか。

高松信用金庫 理事長 大橋 和夫さん
私自身は建設業ですが、お客様には様々な業種の方がいらっしゃるので、幅広い知識が必要だと実感しています。経営者として成長するには、成功するための考え方、リーダーシップのあり方など様々な話を聞いて自身の糧にすることも重要です。だからこそ、会員の皆さんが積極的に意見を言い合える雰囲気にしたいと思います。
大 主役はあくまで会員企業の皆さん。その中で、会員の中から「他県のこういう事例を視察に行きたい」という声があれば、全国の信用金庫のネットワークを活かしてつなぐことができるのは強みです。
今後はどのような活動を予定していますか。

日進堂グループ 社長 喜久山 知哉さん
また、会員は地域に根差した企業ばかり。自分たちの会社が成長するだけではなく、会社の成長を通して地域に貢献したいという想いを皆さん持っていると思います。この会が地域にどう貢献できるかという視点でも、活動のあり方を考えたいですね。
大 その視点は「地域の発展なくして我々の未来はない」というたかしんの理念にもつながります。会員全体で脱炭素やSDGsを進めたり、県外進学者向けに合同企業説明会を開いたりと展開はいろいろ考えられるので、会への期待は大きいです。
喜 会員の皆さんからも様々なアイデアが出てくる。それをスピード感をもって実行していきたいと思います。
高松信用金庫
- 住所
- 香川県高松市瓦町1丁目9番地2
- 代表電話番号
- 087-861-0111
- 設立
- 1949年5月23日
- 社員数
- 401人(2022年4月末、常勤役職員数)
- 事業内容
- 預金業務・融資業務・内国為替業務・外国為替業務・有価証券投資業務
- 地図
- URL
- https://www.takashin.co.jp/
- 確認日
- 2023.09.21
株式会社日進堂
- 住所
- 香川県高松市伏石町2037-18
- 代表電話番号
- 087-866-6100
- 社員数
- 93名
- 事業内容
- 注文住宅
分譲住宅
増改築リフォーム工事
その他不動産総合業務
建設業
設計事務所 - 所在地
- 高松市伏石町2037-18
TEL 087-866-6100/FAX 087-866-6139 - 設立
- 1968年
- 資本金
- 2000万円
- 代表者
- 喜久山 知哉
- 売り上げ
- 39億4512万円(グループ会社を含む)
- 宅地建物取引業者免許
- 香川県知事(12)第1015号
- 建設業許可
- 香川県知事(般-20)第6692号
- 地図
- URL
- https://nissindo.net/
- 確認日
- 2022.12.01
おすすめ記事
-
2023.10.30
高松信用金庫、丸亀市、善通寺市、多度津町と観光振興を目的に連携
高松信用金庫
-
2023.04.15
かがわアライアンスが少子化対策へ寄付
SDGs リレーマラソンの参加料など香川銀行/高松信用金庫
-
2023.03.02
変化、進化しながら「地域のために」の理念を体現したい
高松信用金庫
-
2022.03.17
たかしんが取り組むSDGs
大切にしているのは“地域への思い”高松信用金庫
-
2025.08.04
「たかしん」連携の一環で高岡信金と交流会
県内企業を視察、うどんづくりも体験高松信用金庫
-
2025.02.05
「たかしんリーダーズクラブ」と「かわしんビジネスクラブ」が交流
高松信用金庫/川之江信用金庫
-
2025.01.30
「相互扶助」の理念を大切に
高松信用金庫
-
2024.12.16
県内6市町と信金がコラボ
オリジナルクラフトビール完成高松信用金庫
-
2024.11.19
キャリア形成とメンタル面
両面から成長をサポート高松信用金庫
-
2024.11.02
「サンポートキッズフェスティバル2024」開催
高松信用金庫
-
2024.07.31
宮崎県の高鍋信金と高松信金
経営者組織が香川県で交流高松信用金庫
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校