
そんなたかしんの取り組みや今後について、大橋和夫理事長に伺った。
信用金庫の理念がSDGsそのもの
宣言後、これまでの取り組みを見直してみるとSDGsにつながるものが多かった。例えば50年以上続けている老人ホームの慰問(下記参照)や、女性創業者をサポートするキャリスタ塾など。「まずは、それらをコツコツと続けていくことが大事」。取り組みの中には、大橋理事長が発案したものも多い。それは、大橋理事長が創立以来初の生え抜き理事長ということも大きい。「40年以上も営業の現場を歩んできましたから、当金庫よりまずお客様のためにという思いがありますし、地域への愛着も強いですね」
活動を積極的に発信し、注目されることで職員の仕事への意識も変わった。取引先のためになるなら、まずはやってみようと理事長が声掛けすることで、庫内で募集する企画コンテストへの応募も増え、新商品も生まれた。SDGs応援定期預金「共助」(下記参照)は、そんな商品の一つだ。「職員が動きやすいよう環境をつくるのが、トップの役割だと思います」
これからは、SDGsに取り組まない企業が取引の輪に加われないといったことも起こってくる。「SDGsをどうビジネスに落とし込めばいいか悩んでいるお客様を、勉強会などでサポートしたい」
最終的な目標は、誰一人取り残さない社会づくりに貢献することだ。「そのためには、県、市町、他企業、他団体とも積極的に連携して、取り組みを広げていきたいですね」
たかしんSDGs応援定期預金「共助」の取り扱いと寄付金贈呈

たかまつしんきんキッズクラブ

老人ホーム慰問活動

河川清掃活動

学生服回収ボックス設置

SDGs経営ミニ勉強会

SDGs 持続可能な開発目標とは
高松信用金庫
- 住所
- 香川県高松市瓦町1丁目9番地2
- 代表電話番号
- 087-861-0111
- 設立
- 1949年5月23日
- 社員数
- 401人(2022年4月末、常勤役職員数)
- 事業内容
- 預金業務・融資業務・内国為替業務・外国為替業務・有価証券投資業務
- 地図
- URL
- https://www.takashin.co.jp/
- 確認日
- 2022.11.17
おすすめ記事
-
2023.03.02
変化、進化しながら「地域のために」の理念を体現したい
高松信用金庫
-
2023.04.15
かがわアライアンスが少子化対策へ寄付
SDGs リレーマラソンの参加料など香川銀行/高松信用金庫
-
2023.04.04
かがわアライアンスSDGsリレーマラソン2023開催
香川銀行/高松信用金庫
-
2022.12.13
「かがわアライアンス地域情報ホームページ」開設
香川銀行/高松信用金庫
-
2022.11.28
高松信用金庫が「サンポートキッズフェスティバル2022」を開催
高松信用金庫
-
2022.11.17
子育て・女性支援で
地元香川を元気に高松信用金庫
-
2022.10.03
さぬき市と高松信用金庫が連携
さぬき市社会福祉協議会も含めた3者で高齢者など見守り活動もさぬき市/高松信用金庫
-
2022.08.26
琴平町×高松信用金庫×まんのう町
観光振興を目的に連携高松信用金庫
-
2022.07.01
国際政治学者・三浦瑠麗氏を迎え、経営者講演会開催
高松信用金庫
-
2022.04.02
百十四銀行と高松信用金庫が
地方創生寄与で表彰百十四銀行/高松信用金庫
-
2019.09.05
初の生え抜き理事長 地域とお客さんと共に歩む
高松信用金庫 理事長 大橋 和夫さん