
そんなたかしんの取り組みや今後について、大橋和夫理事長に伺った。
信用金庫の理念がSDGsそのもの
宣言後、これまでの取り組みを見直してみるとSDGsにつながるものが多かった。例えば50年以上続けている老人ホームの慰問(下記参照)や、女性創業者をサポートするキャリスタ塾など。「まずは、それらをコツコツと続けていくことが大事」。取り組みの中には、大橋理事長が発案したものも多い。それは、大橋理事長が創立以来初の生え抜き理事長ということも大きい。「40年以上も営業の現場を歩んできましたから、当金庫よりまずお客様のためにという思いがありますし、地域への愛着も強いですね」
活動を積極的に発信し、注目されることで職員の仕事への意識も変わった。取引先のためになるなら、まずはやってみようと理事長が声掛けすることで、庫内で募集する企画コンテストへの応募も増え、新商品も生まれた。SDGs応援定期預金「共助」(下記参照)は、そんな商品の一つだ。「職員が動きやすいよう環境をつくるのが、トップの役割だと思います」
これからは、SDGsに取り組まない企業が取引の輪に加われないといったことも起こってくる。「SDGsをどうビジネスに落とし込めばいいか悩んでいるお客様を、勉強会などでサポートしたい」
最終的な目標は、誰一人取り残さない社会づくりに貢献することだ。「そのためには、県、市町、他企業、他団体とも積極的に連携して、取り組みを広げていきたいですね」
たかしんSDGs応援定期預金「共助」の取り扱いと寄付金贈呈

たかまつしんきんキッズクラブ

老人ホーム慰問活動

河川清掃活動

学生服回収ボックス設置

SDGs経営ミニ勉強会

SDGs 持続可能な開発目標とは
高松信用金庫
- 住所
- 香川県高松市瓦町1丁目9番地2
- 代表電話番号
- 087-861-0111
- 設立
- 1949年5月23日
- 社員数
- 401人(2022年4月末、常勤役職員数)
- 事業内容
- 預金業務・融資業務・内国為替業務・外国為替業務・有価証券投資業務
- 地図
- URL
- https://www.takashin.co.jp/
- 確認日
- 2023.09.21
おすすめ記事
-
2023.03.02
変化、進化しながら「地域のために」の理念を体現したい
高松信用金庫
-
2024.12.16
県内6市町と信金がコラボ
オリジナルクラフトビール完成高松信用金庫
-
2023.12.06
高松信金の経営者講演会に800人
アパホテル社長「私が社長です。」高松信用金庫
-
2024.02.01
「たかしんリーダーズクラブ」が本格始動
本音で話し、学び、会員が成長できる会を目指したい高松信用金庫 理事長 大橋 和夫さん/日進堂グループ 社長 喜久山 知哉さん
-
2025.02.05
「たかしんリーダーズクラブ」と「かわしんビジネスクラブ」が交流
高松信用金庫/川之江信用金庫
-
2025.01.30
「相互扶助」の理念を大切に
高松信用金庫
-
2024.11.19
キャリア形成とメンタル面
両面から成長をサポート高松信用金庫
-
2024.11.02
「サンポートキッズフェスティバル2024」開催
高松信用金庫
-
2024.07.31
宮崎県の高鍋信金と高松信金
経営者組織が香川県で交流高松信用金庫
-
2024.03.05
たかしんリーダーズクラブ
経営者向け人材雇用・育成セミナー開催高松信用金庫
-
2023.10.30
高松信用金庫、丸亀市、善通寺市、多度津町と観光振興を目的に連携
高松信用金庫