

四国遍路を逆打ち中
「4県それぞれ個性があって、まさに4つの国なんだなと思います。大変興味深く、これから楽しみです」。四国遍路の逆打ちを始めたばかり。おいしい食べ物も楽しみたい。
違和感を大切にしたい
「会社に使われるんじゃない。会社と自分は対等だよ」。JTを訪問した時、そう話す先輩がいた。「専売公社のイメージが強かったので、こんなにざっくばらんな人がいるんだと意外でした」
入社から今まで、ほとんどが海外勤務だ。忘れられないのは、1990年にイラクへ行った時のこと。たばこの販売に立ち会うために1カ月滞在し、仕事も無事終わって帰国しようというその日にクウェート侵攻が始まった。
空港は閉鎖、ホテルは軍に接収されて、日本とも連絡が取れなくなった。2週間足止めされた後、バグダッドからヨルダンまで移動し飛行機を乗り継いで日本へ帰国。周りからは大変だったねと労われたが、身に危険が及ぶことはなかったと言う。「現地には優しくて素朴な人が多かった。戦争ではそういう一般の人が犠牲になるので悲しいですね」
ロンドン事務所ではF1のスポンサーシップを担当。世界各国でのレースを一人で回り、広告がきちんと表示されているかの管理や、試合結果とドライバーへのインタビューなど情報発信を行った。カーナビも携帯電話もなく、道に迷い、言葉も通じず・・・を繰り返し、ブラジルやオーストラリアなど年間16カ国を訪れた。「どんなことも楽しめる性格です。それでも日本に帰ってくるとほっとします。海外での生活は常に緊張感がありますね」

海外勤務は家族と一緒に。旅行もたくさんした
「日本ではもう少し褒めて伸ばすことをしてもいいかな。なぜ100点じゃないのかではなくて、まず80点取れたことを褒める。できないことに目を向けるよりも、できていることをどう伸ばすかが大事です」
チームで挑む楽しい職場に
支社長としては四国支社を楽しい職場にしたい。「仕事が厳しいのは当たり前。でもやりがいがあって、ワークライフバランスも取れてというのが理想。お互いに助け合って、チームとしてチャレンジする。それが業績につながり、毎日会社に来るのが楽しくなれば。社内で四国支社に行きたいと言われるような職場にしたいですね」
白男川 正行 | しらおがわ まさゆき
- 略歴
- 1966年11月 東京都生まれ
1989年 3月 一橋大学商学部 卒業
1989年 4月 日本たばこ産業株式会社 入社
1990年 4月 Japan Tobacco International デュッセルドルフ事務所
1995年 3月 日本たばこ産業株式会社 ロンドン事務所
1999年 9月 JT International ジュネーブ本社 調査役
2008年 1月 JT Tobacco International 台北事務所 調査役
2012年 7月 JT International ジュネーブ本社 調査役
2016年 4月 本社M&S管理部 調査役
2016年 7月 日本たばこ産業株式会社 四国支社
おすすめ記事
-
2019.04.04
香川の技術は世界で生きる
独立行政法人国際協力機構四国センター(JICA四国) 所長 小林広幸さん
-
2016.03.03
過去と未来にとらわれず今を見つめる
住友商事 四国支店長 兼 新居浜支店長 平林 武志さん
-
2016.07.21
機会を逃さず何事にも挑戦
三菱重工業 四国支社長 蓮井 靖信さん
-
2017.01.05
子どもの頃から飛行機好き
チャイナ エアライン 高松営業所長 真鍋 安徳さん
-
2017.07.06
相手の喜びが自分の喜びに
JICA四国 支部長
-
2020.09.17
海外展開するなら「まずはジェトロへ」
ジェトロ香川
-
2020.06.22
海外協力隊が日本語を指導
JICA四国
-
2019.05.14
JICA理事長が香川を訪問
-
2014.07.03
企画、縫製、営業 三位一体の強みで世界へ
スワニー 社長 板野 司さん
-
2011.06.02
“握りやすさ”で世界をつかむ手袋 ~伝統から革新を生む知恵~
松岡手袋 代表取締役 松岡 紘二さん
-
2020.12.17
経験はすべてつながっている
東京海上日動火災保険(株) 常務執行役員(四国エリア担当) 吉田 正子さん