
折り紙ヒコーキ協会認定指導員から、折り方の指導を受ける
JALは2016年から、次世代育成プログラム「空育」を実施している。小・中・高生などを対象にしたパイロットやキャビンアテンダントによるお仕事講座、安全講座のほか、折り紙ヒコーキ教室を開催。教室をさらに盛り上げるため、昨年から折り紙ヒコーキ全国大会を開催している。
大会に向けて、全国34カ所で予選会がおこなわれ、香川では初めての開催となった。小学生以下の部と、中学生以上の一般の部を合わせて3歳から60歳まで、80人が参加。

試し投げをして折り紙ヒコーキを微調整した後、予選会が始まる。滞空時間を競い、小学生以下の部は綿村 天さん(兵庫県西宮市)が、一般の部は安川 勤さん(高松市)が優勝した。優勝者は4月13日に東京都内で開催される全国大会に出場。羽田空港までの往復航空券とホテル1泊、JALの整備工場見学がプレゼントされる。
来年には、折り紙ヒコーキの世界大会も開催される予定だという。
おすすめ記事
-
2025.08.19
四国のSA・PAで夏イベント
ひんやりスイーツや地元フルーツ綿菓子も西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社
-
2025.08.05
Foyer Group創業60周年記念 渋田薫さん個展「Foyer 1965」開催
Foyer Group
-
2025.08.04
地域企業の現場を開放
オープンファクトリー「CRASSO(クラッソ)」開催ビジネス香川編集室
-
2025.07.01
ノイズ対策の最前線 EMC技術者が香川に集う
EMC研究会
-
2025.03.20
未来の“きざし”を体感するイベント
「サニピッチ」開催レポートサニピッチ2025
-
2024.12.03
「かがわEMC技術研究会」が講習会開催
かがわ産業支援財団
-
2024.11.02
「サンポートキッズフェスティバル2024」開催
高松信用金庫
-
2024.10.15
ジェトロが食品商社マッチング
四国の56社が商談 香川は19社ジェトロ
-
2024.07.31
ものづくりの楽しさ知って
フソウリブテックがイベントを実施フソウリブテック
-
2024.06.18
第25回高松国分寺寄席
高松国分寺ホール
-
2024.06.18
四国のサービスエリア11店舗で北陸応援フェア開催中
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校