
タミヤロボットスクールは「ミニ四駆」で知られるタミヤ(静岡県)が企画協力、ナチュラルスタイル(福井県)が運営本部となって、フランチャイズ展開しているもの。スタートから2年で全国100か所ほどに開講しているが、四国では初めて。
サニーサイドは丸亀市と宇多津町に教室を設ける。対象は小学3年生~高校生で、1クラス5~6人の少人数制。子どもたちはプログラミング言語を学び、ロボットを組み立て、動かす。試行錯誤を繰り返して、論理的思考力と課題解決力、創造力を身に付けることを目的としている。
教室運営を担当する同社の近藤進介さんは「作ったロボットを家に持ち帰って、親子でプログラミングや改造ができるので、家族のコミュニケーションツールとして楽しんでほしい」と話す。子どもたちにはいろいろな体験を通じてものづくりを学んでほしいとの思いから、職場体験や自社農園でのイベントも考えている。
毎月15日までの申し込みで、次月からの受講が可能。無料体験会と説明会を随時開催している。問い合わせは☎0877・86・5613。サニーサイドホームページ
おすすめ記事
-
2025.09.01
三観広域カーボンニュートラル協議会が発足
観音寺信金が主導、産官学民金が連携観音寺信用金庫
-
2025.09.01
小学生にSDGs学ぶ出前授業
三井住友海上火災保険が開催三井住友海上火災保険 東四国支店
-
2025.08.04
豪州旅行会社が四国視察
ANAなど誘客強化へ全日本空輸
-
2025.08.04
「たかしん」連携の一環で高岡信金と交流会
県内企業を視察、うどんづくりも体験高松信用金庫
-
2025.07.01
地域清掃で「信用金庫の日」アピール
観音寺信用金庫
-
2025.06.17
大阪・関西万博で「防災万博」開催
子どもたちが未来の防災を提案Meta Heroes
-
2025.06.03
文化財保全を目指すプロジェクトに
中国銀行が寄附金を贈呈中国銀行
-
2025.02.05
観音寺信金、脱炭素で観音寺市大豊商工会、三豊市商工会とそれぞれ連携
観音寺信用金庫
-
2024.10.15
高松市と地元企業3社が協定
災害時の下水道施設など復旧高松市
-
2024.10.15
企業版ふるさと納税を活用して100万円寄付
丸亀市が医療法人歯っぴーに感謝状医療法人歯っぴー
-
2024.07.31
7月17日稼働開始「フソウ四国物流センター」
フソウ