
香川河川国道事務所の檜田所長(左)と、綾川町の前田町長

道の駅・滝宮
道路利用者や地域住民のための休憩施設である道の駅は、市町村長などから国土交通省への登録申請で設置される。重点「道の駅」制度は、国土交通省が創設し、地域活性化の取り組みを進める道の駅を支援するもの。各地方整備局が候補を選定し、そこから優れた取り組みをする道の駅を国土交通大臣が重点「道の駅」に選ぶ。さらに、継続して優れた機能を発揮している道の駅を「全国モデル」に選定する。
道の駅・滝宮は、インバウンド客への体験型・周遊型観光の拡大、地元教育機関と連携した商品開発などに取り組み、地域活性化を図る。前田町長は「まちの一つの拠点としていろいろと取り組んでいきたい。インバウンド対策はこれから重要になる。道の駅のうどん会館をリニューアル予定なので(様々な観光需要に)対応できる施設にしていきたい」と話した。
2019年1月現在、道の駅は全国に1,145カ所ある。香川県内では、三豊市財田町の「たからだの里さいた」が、相談窓口の設置や体験ツアーを行うことで移住促進を図り、重点「道の駅」に選ばれている。
全国モデルは岩手県遠野市「遠野風の丘」、栃木県茂木町「もてぎ」、群馬県川場村「川場田園プラザ」、千葉県南房総市「とみうら」、山口県萩市「萩しーまーと」、愛媛県内子町「内子フレッシュパークからり」の6駅。内子フレッシュパークからりは、地元農家を中心に商品開発を行い、内子町内の農産品販売額の約15%を売り上げる拠点になっているという。
おすすめ記事
-
2025.02.19
香川短期大学との協業第1弾
四国水族館PRポスター完成四国水族館
-
2025.02.05
朝日段ボールが作業着をリニューアル
朝日段ボール
-
2024.12.16
県内6市町と信金がコラボ
オリジナルクラフトビール完成高松信用金庫
-
2024.08.14
「ANA誘遊四国キャンペーン」20周年
豪州旅行会社が四国を視察四国ツーリズム創造機構/全日本空輸(ANA)
-
2024.04.02
「かがわ総文祭2025」500日前イベント開催
香川県教育委員会
-
2024.03.12
「香川県高校生探究発表会」開催
香川県教育委員会
-
2023.12.06
高松信金の経営者講演会に800人
アパホテル社長「私が社長です。」高松信用金庫
-
2023.10.30
「四国遍路を世界遺産登録に」キャンペーン
アサヒビールとアサヒ飲料が売上の一部を寄付アサヒビール/アサヒ飲料
-
2023.09.06
環境省と経済産業省の利子補給事業
観音寺信用金庫が指定金融機関に観音寺信用金庫
-
2023.09.06
香川・岡山の経営者が登場するセミナー実施
「後継社長の苦悩と就任前後でやるべきこと」ストロングポイント株式会社
-
2023.08.08
「徳島・香川トモニ市場」が地元志向で再出発
トモニホールディングス