
2025年3月に竣工したカトーレック高松本社工場=高松市朝日町
「ロケット品質」でグローバルに展開
カトーレックというと思い浮かぶのが、街を走る大型トラック。「運送会社」というイメージが強い。だが、荷物を運ぶ物流に加え、車載関連機器、スキャナーやプリンターなどの事務機器、エアコンやオーブンレンジ、洗濯機などの家電製品、さらには内視鏡などの医療機器まで、様々な製品を生み出す「電子機器製造受託サービス(EMS)」も事業の大きな柱だ。
EMS事業は、メキシコや中国など世界9カ国12拠点に自社工場を持ち、グローバルに展開中。車を例に挙げると、パワーウィンドウ、メーターパネル、ヘッドライトやカーナビなどあらゆる車載関連機器に、カトーレックが実装したプリント基板が組み込まれている。
「取引先は多種多様で、それぞれのメーカーの製造プロセスの一部を担っている形です。培ってきた技術力で『企業のものづくり』と『世界中の人々の暮らし』を支えるのが私たちの使命」とカトーレック社長の宇田昌弘さん(59)は力を込め、こう続ける。「地元に関わり、世界に関わり、そして宇宙にも関わることができる。とても面白い会社です」
かつてTVドラマなどで人気を博した「下町ロケット」。ロケットエンジン開発に奮闘する下町の工場が掲げた「ロケット品質」をまさに地で行くのがカトーレックだ。
「武器の強化」と「人材育成」
28年ほど勤務し、ドイツの製薬会社の事業買収をプロジェクトリーダーとして成功させたり、CFO(最高財務責任者)を務めたりした。そんな中、やはり海外で事業を拡大させていたカトーレックから声が掛かった。「会社の将来のために力を貸してほしい」
2019年、53歳でカトーレックに入り、EMS事業本部長などを経て、今年4月、創業家以外では初めてとなる社長に就いた。「オーナー企業を率いるのはプレッシャーもありますが、自然体でいたいと思います。どんな会社であろうと目指すところは同じ。社員のパフォーマンスを最大限に上げることです。生き生きと働ける環境を整え、社員の力を引き出していこうと思っています」

広々としたオフィス=高松本社工場4F
1つ目は「武器の強化」。EMS事業も物流事業も、顧客からの要望は多様化、複雑化、高度化している。「お客様にきちんと応えるのは当たり前。今後はさらに先回りした提案力や対応力を身につけ、私たちも高度化していかなければなりません」
2つ目は「人材育成」だ。「お客様の要望に“現場で”応えられる社員になってほしい。『人は現場で育つ』と言うが、気づきを与える研修なども取り入れ、もっともっと成長してほしいと思っています」
その先にいる消費者を思いながら

瀬戸内海が望める社員食堂
社員食堂にもこだわった。
広々としたスペース、ふんだんに取り入れた緑、大きな窓の向こうには瀬戸内海が広がる。「食堂をどこに配置するか、建設予定地をドローンで撮影して検討し、食事委託業者の選定にも時間をかけました。社員がほっと一息つく、とても大切な空間ですから」

“cool head, but warm heart”でバランスをしっかりとっていく
「経営にも通ずると思います」
以前、新しく管理職に就いた社員に「これからプレーヤーではなくマネージャーとして、どう仕事を進めていくか」を尋ねた際、「ロジックと数字できちんとやります」と返ってきた。「確かに両方とも大事ですが……“人の心”はロジックと数字だけでは動かない。そこの部分を大切にしてほしいんですよね」
宇田さんは常々、「フェアであること」「人の気持ちを汲むこと」を心に留めてきた。「でも、経営者として厳しい判断を下さねばならない場面も来るでしょう。その時は“cool head, but warm heart”でバランスをしっかりとっていきたいと思っています」
篠原 正樹
宇田 昌弘 | うだ まさひろ
- 略歴
- 1966年 高知県香美郡土佐山田町(現香美市)出身
1988年 関西大学社会学部卒業
1991年 松下寿電子工業(現PHCホールディングス)入社
2019年 カトーレック 入社
常務執行役員 経営企画 担当
2023年 取締役専務執行役員 EMS事業本部本部長
2025年 代表取締役社長
カトーレック株式会社
- 住所
- 香川県高松市朝日町4-1-51
- 住所
- 本社 東京都江東区枝川2-8-7
TEL.03・5683・7000/FAX.03・5683・7010
高松本社(高松本社工場) 高松市朝日町4-1-51
TEL.087・822・7000/FAX.087・822・9678 - 創業
- 1961年11月2日
- 設立
- 1967年4月1日
- 資本金
- 7600万円
- 従業員数
- カトーレック2270人
国内関連会社490人/海外関連会社5140人
グループ計7900人(2024年3月31日現在) - 事業内容
- ロジスティクス事業(運送、倉庫、物流加工)
エレクトロニクス事業(電子機器の製造受託サービス) - 地図
- URL
- http://www.katolec.com/
- 確認日
- 2025.05.01
おすすめ記事
-
2018.05.03
変化に対応し 「ロジトロニクス」を展開
カトーレック 社長 加藤 英輔さん
-
2025.02.20
油圧の力で未来をつくる
ユニコム 社長 藤原 康雄さん
-
2025.02.06
人をつくり、美しく豊かな環境をつくる
日本興業 社長 山口 芳美さん
-
2024.12.05
もっと面白い未来へ プラスチック製品メーカーの挑戦
川崎化工 社長 川崎 功雄さん
-
2024.07.04
「電着塗装」武器に 100年目指しタクトを振る
四国塗装工業 社長 近澤 裕明 さん
-
2023.11.02
ものづくり支える「トータルエンジニアリング」
カワニシ 社長 川西 弘城さん
-
2023.10.05
「4欲」見逃さず たくさんの笑顔を紡ぐ
フクシン 社長 福﨑 二郎さん
-
2023.04.20
インフラ支える圧倒的な設備力と「和」
協拓建設 社長 福本 徹哉さん
-
2022.11.03
高品質ツーリングで “全てのものづくり”を支える
大東精工 社長 原田 一正さん
取締役 原田 康弘さん -
2022.10.20
カーボンニュートラルのビジネスチャンスを切り拓く
サンテック 社長 青木 大海さん
-
2022.10.06
技術力と発想力で “エジソン”のような会社に
四国計測工業 社長 寺井 昇二さん