エネルギーの主役が石炭から石油に移り、活気を失っていく九州の産炭地域に新たな企業や工場を誘致し、街を再生していく。事業の中で、工事の計画や工場・建物の設計などに携わった。造成工事担当として、現場での経験も積んだ。「工事期間中は、雨がひどくなると落ち着かず、休みの日に現場まで状況確認に行ったこともありました」
街づくりは、長期にわたる仕事。「少しずつ街が変わっていき、工業団地となり経済や人々の暮らしが動き始める。地図に残る仕事というと大げさですが、自分がかかわった工事が完成した時は、技術者として感慨深かった」
新たな分野へ
		
			仮設店舗(熊本県上益城郡益城町)
整理整頓ができているか、会社の雰囲気はどうかなど、現場にはいろいろな情報がある。まずは、話をじっくり聞く。その上で、現場を見て確かめる。すると「企業が気づいていない課題が見つかることもある。そこに目を向けてもらい、解決の支援をするのが、私たちの役割の一つです」
東日本大震災や熊本地震が起こった際は、技術者としてのキャリアを生かし、店舗を失った事業者たちが入居する仮設事業所整備等の復興支援に携わり、技術面でのアドバイスも行った。「大変な状況の中、一歩ずつ進もうとしている姿に気持ちが引き締まりました」
チームで支援
コロナ禍が落ち着いたら地域の企業をまわり、課題やニーズを聞きたいという。「言われたことだけを受け取り『はい、この支援メニューがあります』というのでは意味がない」。そのためには、自分の担当業務中心になりがちな職員どうしがもっとコミュニケーションを取り、情報を共有しながら、専門家とともにチームで支援に取り組む。他機関の支援内容も理解し、連携を進めることが大切だと考えている。「地域に合った支援を行いながら、全国に発信できるような成功事例をつくっていきたいと思います」
石川恭子
上川 謙二 | かみかわ けんじ
- 略歴
 - 1962年 福岡県生まれ
1980年 地域振興整備公団(現-中小企業基盤整備機構)入団
2016年 九州本部復興支援部長
2018年 九州本部企業支援部長
2021年 四国本部本部長
 
おすすめ記事
- 
				
					
2023.10.05
									人々の情熱を結んでいきたい
中小企業基盤整備機構 四国本部長 樋口 光生さん
 - 
				
					
2021.08.19
									「馬が合う」感覚を大切に
東京商工リサーチ(TSR)四国地区本部長 兼 高松支社長/有馬知樹さん
 - 
				
					
2014.04.03
									テニスで広がる友人の輪
中小企業基盤整備機構 四国本部長 中島 龍三郎さん
 - 
				
					
2014.10.16
									湧き出る好奇心と探求心
日本貿易振興機構 地域統括センター長 香川貿易情報センター所長 平井 利長さん
 - 
				
					
2016.02.04
									人とのつながりを大切に
中小企業基盤整備機構 四国本部長 髙山 千佳歳さん
 - 
				
					
2025.10.16
									未来を担う中小企業を
様々な分野で支えるパートナー中小企業基盤整備機構四国本部 企画調整課 菊地課長・岩國海帆さん
 - 
				
					
2025.10.16
									次世代を支える担い手づくりへ
JA香川県 代表理事 理事長
北岡 泰志さん - 
				
					
2023.12.07
									海外展開をスムーズに進めたい、事業発展を目指したい企業の方へ
ジェトロ香川
 - 
				
					
2023.04.15
									新事務所を開所
香川県中小企業診断士協会
 - 
				
					
2022.07.01
									国際政治学者・三浦瑠麗氏を迎え、経営者講演会開催
高松信用金庫
 - 
				
					
2021.11.02
									協調融資スキーム創設
高松信用金庫、香川銀行、日本政策金融公庫
 












							
							
							
