
忘れられない仕事

受講生は10カ月間、関西校に宿泊し、座学で経営について学ぶほか、先進的企業に出向き実地でも学ぶ。海外研修でドイツとオーストリアの中小企業も訪ねた。「毎日一緒に過ごすので、嫌でも良いところも悪いところも全て知ることになりました」と笑う。
その講座の修了から1年半ほど経った頃、高山さんの東京への帰任が決まった。出発の日、多くの元受講生が集まり見送ってくれた。「これほどうれしいことはなかったですね。彼らとは今も付き合いが続いています。大半が中小企業の立派な社長になっています」
2つ目は、同じく関西校で運輸業向けのセミナーを開催した時に、ヤマト運輸の小倉昌男さんに講師として来てもらえたことだ。「小倉さんは小口配送のシステムを作った方。利益になることでもないのに、私のような一介のサラリーマンの依頼に応じてくれました」。阪神淡路大震災が起きた後のことだった。小倉さんの登壇には、高山さんも受講生も感激した。「会えて良かった」「言葉に力があった」。受講生の感想も熱いものばかりだった。
3つ目は、東日本大震災の後、岩手県大船渡市で商業施設の仮設を支援出来たことだ。「水産加工場や市場、商店街の店舗などを100棟ほど仮設しました。『働く場所が出来た』と喜んでもらえたことは、忘れられません」
好奇心旺盛に

今回で単身赴任は3回目。「必要に迫られて始めましたが、料理は結構好きですね」。土曜・日曜日で1週間分の夕食をまとめて作る。「新鮮な魚が多く、スーパーでの買い物も楽しい」
今から挑戦してみたいのは、楽器の演奏と英会話だ。「妻も娘も音楽をやるので、楽器の演奏を覚えたい。大学で英会話サークルに入っていたのでもう一度覚え直して、東京オリンピックでボランティア通訳のようなこともしてみたいですね」
四国のこれからをサポート
髙山 千佳歳 | たかやま ちかとし
- 略歴
- 1959年 静岡県生まれ
1984年 明治大学政治経済学部 卒業
中小企業事業団(現 中小企業基盤整備機構)入団
2006年 中小企業基盤整備機構 北陸本部経営支援課長
2009年 中小企業基盤整備機構 関東本部地域経済活性化推進役
2013年 中小企業基盤整備機構 国際化支援センター国際協力課長
2014年 中小企業基盤整備機構
近畿本部企画調整部長・販路開拓部長
2015年 中小企業基盤整備機構 四国本部長
おすすめ記事
-
2020.06.13
新型コロナ支援、続々と
中小機構
-
2019.06.06
経営者支える プロフェッショナル集団
みどり合同税理士法人グループ 理事長 三好 貴志男さん
-
2010.04.01
経営者の目は、異業種の目
四国コカ・コーラボトリング 代表取締役社長 倉田 泰さん
-
2016.11.03
市場の番人 公認会計士の魅力を発信
日本公認会計士協会四国会 会長 石川 千晶さん
-
2021.01.21
仕事に楽しみを見つける
商工組合中央金庫高松支店 支店長 五味正毅さん
-
2020.12.17
経験はすべてつながっている
東京海上日動火災保険(株) 常務執行役員(四国エリア担当) 吉田 正子さん
-
2020.12.03
四国を存在感のある地域にしたい
四国地方整備局 局長 丹羽克彦さん
-
2020.11.19
荷物とともに地元企業を活性するアイデア運ぶ
佐川急便 四国支店長 山下修二さん
-
2020.11.05
生活を豊かにする地域の事業者を支えたい
日本政策金融公庫高松支店長 田所誠治さん
-
2020.10.15
安心感与える存在に
西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)執行役員四国支社長 野口 和也さん
-
2020.10.01
地域課題の解決にテクノロジーで貢献したい
日本電気(NEC)四国支社 支社長 船田晃さん