
「祖父や父が家でも板金の作業をしていたので、よく手伝っていましたね」。川上さんは大学卒業後、建築会社で4年働いて川上板金工業所に入社した。職人は見て覚えろ、手で覚えろ、体で覚えろ。それが現場で教わったことだ。見て覚えたものを昼休みや仕事が終わった後に、自分でも作ってみた。作っては失敗し、また作り・・・を繰り返して勉強した。
自然災害に強い屋根材を目指して開発した「クローザールーフ」が、2011年にグッドデザイン賞を受賞。更に進化させた「New Z500 クローザールーフ」が13年に、「クローザーZ」が15年に同賞に輝いた。クローザーシリーズは優れた建材・製品としてHEADベストセレクション賞も受賞した。「昨年は2つも賞をいただいて、本当に良い1年でした」。受賞を知った時は思わずガッツポーズが出た。

大きな屋根は、屋根材の「ハゼ」という部分を互いにはめ込んで横につなげて作る。下からの風で吹き上げられた屋根は、吹き上げに抵抗する力を超えると屋根材が左右に広がり、ハゼが外れる。ハゼが外れると屋根は強度を失いバラバラになってしまう。そこで川上板金工業所では、屋根材の側面に吹き上げ防止金具を取り付けられるよう、「リブ」と呼ばれるくびれを施した。金具とリブがかみ合うことで、吹き上げに強くハゼが外れにくくなる。
「様々なメーカーから屋根材が販売されているため、各社の特許に抵触しないよう弁理士のアドバイスを受けながら開発を進めました」。どうせ作るならオンリーワンの商品をと、5年かけてクローザールーフが完成。「抑え投手」を意味するクローザーから名付けた。
社長室に飾ってある色紙には、川上さんの好きな言葉が書かれている。「一日生きることは、一歩進むことでありたい」。ノーベル物理学賞受賞者の湯川秀樹博士の言葉だと言う。川上さん自身はもちろん、クローザーシリーズもたゆまぬ進化を目指す。
川上 正城 | かわかみ まさき
- 1967年3月 琴平町生まれ
1989年3月 福山大学工学部建築学科 卒業
1989年4月 株式会社森組 入社
1993年5月 有限会社川上板金工業所 入社
2013年1月 株式会社川上板金工業所 代表取締役 就任
- 写真
株式会社川上板金工業所
- 住所
- 香川県まんのう町四条858-1
- 代表電話番号
- 0877-75-5156
- 社員数
- 55人(協力業者25社・120人)
- 事業の概要
- 金属製屋根工事業・設計・製造・販売・施工
- 地図
- URL
- http://www.kawakamibankin.co.jp/index.html
- 確認日
- 2022.09.01
おすすめ記事
-
2022.09.01
ものづくりの魅力 「産業観光」で次世代へ
川上板金工業所 社長 川上 正城さん
-
2020.03.19
災害に強い金属製屋根材
アドバンス 川上板金工業所
-
2023.03.02
知財はあらゆる事業者にとって身近なもの
INPIT 香川県知財総合支援窓口
-
2020.10.15
知財の相談をワンストップで
INPIT(インピット)香川県知財総合支援窓口
-
2018.05.03
アイデアや技術で 地元企業に貢献
香川高等専門学校
-
2016.02.18
「下町ロケット」弁護士 日本のものづくりを支える
内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士 鮫島 正洋さん
-
2015.06.18
こんにゃく×希少糖 健康食品市場へ挑む
ハイスキー食品工業 社長 菱谷 龍二さん
-
2023.07.06
地域の手でまちを元気に!
まるがめ世話やき隊 代表 紀伊 孝彦さん
-
2023.06.15
自分もまわりの人も“ワクワク”することを
株式会社たまり 代表取締役 山内 麻由さん
-
2023.06.01
地方に根差し課題を解決したい
株式会社D-yorozu CEO 柏原 悠人さん CTO 山田 斉さん
-
2023.05.04
甘えをいましめる「至誠通天」
アリスプラン 代表取締役 中村 真徳さん
最新紙面情報
Vol.402 2025年03月20日号
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
未来の“きざし”を体感するイベント 「サニピッチ」開催レポート
サニピッチ2025
花あかり
Photo:T.Nakamura