
23年1月に設立したD-yorozuの社名には、「デジタルの力で万事解決を図る」思いを込めた。現在の主な事業内容は、企業受託研究開発と地域貢献。DCON実行委員長・松尾豊東京大学大学院教授の「企業受託で市場を学べ」というアドバイスもあり、コンテストで高く評価された技術を敢えてコアとせず、幅広い受託案件に対応しながら自分たちのやりたいことを模索中だ。
中でも地域の農業課題解決には、強い関心を持って取り組んでいる。二人とも兼業農家の生まれで、農業は身近なテーマ。「表面的な課題はたくさんありますが、その根底にある本当の課題を探り当てるのが我々の使命だと思っています」と山田さん。つくる作物も必要な作業もそれぞれ異なる農家に共通する課題を探るため、まずは幅広いデータ収集・分析からスタートしようと、農地情報を収集するソフトウェアを開発。中・西讃の農家を訪問して現場の話を聞きながら、いずれはハードウェア開発も視野に入れている。

子供向けのプログラミング講座
起業してみて感じるのは、高専で学んだ知識や技術の実用性だという柏原さん。「しっかり手を動かす高専生の強みを実感します。大学に行くより実践力がついたと感じることもあるほど」。地域貢献の一環としてハードウェア工作やプログラミングの楽しさを伝える子ども向けの教室を開催し、デジタル人材育成にも取り組む。「高専生や移住してきたプログラマーたちとの交流も含め、デジタル人材は積極的に開拓したい。今後スタッフが増えるとしても、社員ではなく『メンバー』として迎えたいですね」と語る。
戸塚 愛野
柏原 悠人 | かしはら ゆうと
- 略歴
- 2000年 琴平町生まれ
2016年 香川高等専門学校 入学
2021年 香川高等専門学校専攻科 入学
2023年 株式会社D-yorozu 設立
山田 斉 | やまだ ひとし
- 略歴
- 2000年 まんのう町生まれ
2016年 香川高等専門学校 入学
2021年 香川高等専門学校専攻科 入学
2023年 株式会社D-yorozu 設立
株式会社D-yorozu
- 住所
- 香川県三豊市財田町財田上2171番地1(一般社団法人みとよAI社会推進機構MAiZM内)
- 設立
- 2023年1月29日
- 事業内容
- AIを使用したデータ分析
ハードウェアの開発
プログラミング教室 - 地図
- URL
- https://d-yorozu.com/
- 確認日
- 2023.06.01
おすすめ記事
-
2013.09.19
現役歯科医師が守る 歯と葉の健康
株式会社樹木新理論 代表取締役社長 田所 弘さん
-
2013.10.17
「一点特化」の開発力 タンパク質の可能性探る
プロテノバ株式会社 代表取締役社長 真島 英司さん
-
2014.02.06
未来にほしい機械をつくる ソーラーパネル清掃ロボ開発
株式会社未来機械 代表取締役社長 三宅 徹さん
-
2017.06.15
大学発ベンチャー設立を目指す
i-Trap研究会 今出 雄太さん
-
2025.05.01
起業に関心を持ってみよう
香川県信用保証協会 会長 西原 義一
-
2024.10.17
新しいことに賭ける「熱狂」こそが常識破りの挑戦の源
瀬戸内サニー 代表取締役社長 大崎 龍史さん/中国銀行 高松支店長・四国地区本部副本部長 平松 昭紀さん
-
2024.01.04
豊かな物語性を楽しむ気軽なインテリア
庵治石を再活用したアーティスティック香炉/株式会社一
-
2023.10.31
「勉強カフェ 高松スタジオ」が兵庫町商店街にオープン
株式会社ジモトプラス
-
2016.02.04
つなぐ
メロディ・インターナショナル CEO 尾形 優子
-
2018.03.01
世界中の命 高品質ワクチンで守る
BIKEN 社長 宅 康次さん
-
2010.11.18
挑発する心意気 ー元キャリア官僚のベンチャービジネス挑戦ー
高松ファイブアローズ 代表取締役社長 星島 郁洋さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校