
「九州地方といっても、北部は工業、南部は農業が盛んで、まちによって違います。四国でもいろいろなところを訪れて、地域の特性を見極めたい」
テニス歴は40年
これまでの赴任地では地元のテニスクラブに参加してきた。今では各地にテニス仲間がいる。共通の趣味で地元の人と交流することが楽しい。福岡を離れるときは、テニス仲間が盛大に送別会を開いてくれた。「テニスの後の飲み会も含めて好きですよ」
テニスにはシングルスとダブルスがあるが、中島さんはダブルスを好んでプレーする。「個人で強くても、ダブルスで強いとは限りません。相性やチームプレー、対戦相手との駆け引きなどが面白いところです」

企業と地域を応援
中島さんがこれまで多く携わってきた仕事は、商店街の施設整備などを支援する「高度化事業」だ。高松の丸亀町商店街、松山の大街道など、行政と協力して、ハード整備のための融資を行った。
中小企業大学校の校長を務めたこともある。全国9カ所にある同校では、企業の経営者や管理職などを対象に研修を開催している。「企業や地域の活性化に加えて、人づくりにも貢献できるのはうれしいことですね」
すみずみまで支援を
できる限り現場に出向き、声を聴きたいと考えている。「中小企業の方を知るには何より現場からだと思います。どんな悩みがあるのか、どんな支援を必要としているのか、生の声を聴ければ」
始まったばかりの四国での生活は、挑戦してみたいことがたくさん。「仕事でもプライベートでも、多くの場所を訪れて、いろいろな人に会いたい。四国遍路やサイクリングにも挑戦してみたいですね」
中島 龍三郎 | なかしま りゅうざぶろう
- 略歴
- 1955年6月12日 鹿児島県生まれ
1980年3月 中央大学経済学部 卒業
1980年4月 中小企業振興事業団 入団
2003年4月 中小企業総合事業団 高度化事業推進部
参事
2004年4月 中小企業総合事業団
中小企業大学校人吉校 研究指導室長
2007年4月 中小企業基盤整備機構 地域経済振興部
高度化事業推進課長
2009年4月 中小企業基盤整備機構 地域振興企画課長
2012年1月 中小企業基盤整備機構 九州本部
企画調整部長(兼)中小企業大学校直方校
校長
2014年2月 中小企業基盤整備機構 事業推進役
(兼)四国本部長
中小企業基盤整備機構 四国本部
- 住所
- 香川県高松市サンポート2-1高松シンボルタワー タワー棟7階
- 代表電話番号
- 087・811・3330
- 設立
- 2004年
- 事業内容
- 販路開拓、新事業展開、海外展開、経営全般に関する課題解決の支援、共済事業など
- 確認日
- 2020.12.17
おすすめ記事
-
2011.11.17
少しずつでもいい 続けることでゴールは近づいてくる
中小企業基盤整備機構 四国支部 支部長 三村(みつむら) 勉さん
-
2020.12.17
理論と実践の両面から学ぶ「人材育成」支援
中小企業基盤整備機構 四国本部
-
2023.10.05
人々の情熱を結んでいきたい
中小企業基盤整備機構 四国本部長 樋口 光生さん
-
2021.08.19
「馬が合う」感覚を大切に
東京商工リサーチ(TSR)四国地区本部長 兼 高松支社長/有馬知樹さん
-
2021.06.03
話を聞き、現場を知ることから
中小企業基盤整備機構 四国本部本部長 上川謙二さん
-
2014.10.16
湧き出る好奇心と探求心
日本貿易振興機構 地域統括センター長 香川貿易情報センター所長 平井 利長さん
-
2016.02.04
人とのつながりを大切に
中小企業基盤整備機構 四国本部長 髙山 千佳歳さん
-
2023.12.07
海外展開をスムーズに進めたい、事業発展を目指したい企業の方へ
ジェトロ香川
-
2023.04.15
新事務所を開所
香川県中小企業診断士協会
-
2022.07.01
国際政治学者・三浦瑠麗氏を迎え、経営者講演会開催
高松信用金庫
-
2021.11.02
協調融資スキーム創設
高松信用金庫、香川銀行、日本政策金融公庫