
前職は総合商社「丸紅」で役員を務め、退社までの大半は、建設機械の分野でキャリアを積んだ。建機の輸出入に関する事業の中で、タダノのクレーンを扱ったこともあるという。総合商社はありとあらゆる商品を扱う。その中には、石油、石炭、穀物などのように相場の上下がすぐに利益や損失につながる『相場もの』といわれる商品もあるが、建機はそこまで短期的な相場には左右されない。「ずっと建機の業界にいた自分は、相場ものに対して判断した経験が少ない。一方で、建機に関しては社会のニーズ、それに対して何をどのタイミングでやるべきか、といったことが直感的に分かる」
そんなキャリアから、縁あってタダノに入社した。「ある分野で世界一になれる日本のメーカーは実は少ない。タダノはその可能性があると感じました。それは大きなモチベーションになりました」
時代が求めるニーズをつかむ

現在は、コロナ禍で先行き不透明であること、価格の安い中国製クレーンがアジア市場で台頭し、日本製クレーンが中古・新車ともに激しい競争にさらされるなど、経営環境は厳しさを増している。「商品の特性上、安定経営が難しい部分はあります。だからといってほかの商材に事業を広げるのではなく、あくまでクレーンで世界一を目指したい」

現場でのクローラクレーン
今後拡大すると予想される洋上風力発電では、巨大な風車を港湾で事前に組み立て、専用船に積み込む際にクローラクレーンが活躍する。「環境負荷を抑える動きが広がる中で、クリーンエネルギーへの需要は高まってくる。世界に販売拠点があり、優秀なエンジニアもいるタダノにとっては、大きなチャンスです」
「変革」が使命

2019年に完成した香西工場
就任の際、前社長に言われたのも「“よそ者の目”で見ておかしいと思うことは、変えていけばいい」という言葉だった。「ずっと同じ会社にいたら当たり前だと思うことも、それは違うと気づくことがある。気づいた時に私が言わなかったら、この会社にきた意味がない」
変えるべき社内の制度や仕事の進め方などに加え、新たに取り組むことも多岐にわたる。排ガス・脱ディーゼルでクリーンな建設現場を目指すための電動化、吊り上げる資材の判別や効率的な移動をIT導入で自動化する、鉄のクレーンの一部を炭素繊維にして軽量化を進める……など。「新しい技術はさまざまな分野で日々進化している。その開発や導入に対して、二番手三番手になることは考えていません」
そのためには、スピード感が大事だという。「現在、AIや自動化などの先端技術で日本が一番進んでいるとは言いがたい。社会の動きや変化を、世界中にいる社員たちが敏感に感じ、すぐに行動してほしいと思っています」。これまでのキャリアの中で世界を見てきた社長と、歴史を積み重ねてきた社内のプロたちが 、建設用クレーン分野の”世界一”を目指す。
石川恭子
氏家 俊明 | うじいえ としあき
- 略歴
- 1961年 東京都出身
1984年 丸紅株式会社入社
2009年 建設機械部長
2013年 経営企画部長
2014年 執行役員
2017年 常務執行役員
2018年 常務執行役員、
輸送機グループCEO
2019年 株式会社タダノ入社、企画管理部門付顧問
取締役執行役員専務
2020年 代表取締役副社長、企画管理部門・
グローバル事業推進部門・CS部門・
国内営業部門・海外営業部門・
米州事業部門統括、営業統括部門担当
2021年 代表取締役社長
株式会社タダノ
- 住所
- 高松市新田町甲34番地
- 代表電話番号
- 087-839-5555
- 設立
- 1948年
- 社員数
- 連結5084人(2020年3月末)
- 事業内容
- 建設用クレーン、車両搭載型クレーン及び高所作業車等の製造販売
- 地図
- URL
- https://www.tadano.co.jp/
- 確認日
- 2021.06.03
おすすめ記事
-
2016.01.21
攻めとスピードで 電力新時代に挑む
四国電力 社長 佐伯 勇人さん
-
2023.08.03
「地球より遥か14万8千光年、大マゼラン星雲の彼方」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2023.05.04
ソングの哲学
著:ボブ・ディラン/岩波書店
-
2019.01.03
「課題」ではなく「未来」から考える時代
株式会社 新閃力 代表取締役社長 尾崎 えり子
-
2016.04.07
働き手が仕事を選ぶ時代
日本銀行高松支店長 菱川 功
-
2023.12.07
エネルギーの波に乗り 地域に愛される企業へ
Wave Energy 相談役 佐伯 一郎さん
-
2023.11.02
ものづくり支える「トータルエンジニアリング」
カワニシ 社長 川西 弘城さん
-
2023.10.19
リスクあるところに保険を届ける
日本総険 社長 葛石 智さん
-
2023.10.05
「4欲」見逃さず たくさんの笑顔を紡ぐ
フクシン 社長 福﨑 二郎さん
-
2023.09.07
栄養管理ソフトで安全・安心な「食」を支える
コーエイコンピューターシステム
社長 尾松 賞昭さん
専務 髙橋 智子さん -
2023.08.17
顧客目線の多角化戦略 地域の暮らしをHAPPYに
ヤマウチ 社長 岡本 将さん