
香川大学は経済的に困窮している学生を支援するため、6~12月、月2回「学生応援弁当」を100円で販売する。
5月下旬、学部生に実施したアンケート調査では、多くの学生がアルバイトの機会が減り収入も減っていることが分かった。「食費を削らざるを得ない」という声も多く寄せられたという。日本学生支援機構の「新型コロナウイルス感染症対策助成事業」を活用し、香川大学校友会、香川大学生活協同組合の協力で、学生応援弁当の販売を実施する。数量限定のため、購入は一人1個まで。購入時には学生証の提示が必要だ。
6月24日は500食を用意し、1回目の販売を幸町キャンパスで実施。竜田揚げやトンカツ弁当のほか、留学生も購入できるようハラルに対応したケバブなども販売した。販売開始の12時より前から多くの学生が列を作り、購入できた学生らは「うれしい」と声を上げていた。同大学の教育・学生支援部の成重伸昭さんは「学生が抱えている不安が少しでも解消されたら。健康維持の一助にもなれば」と話した。
5月下旬、学部生に実施したアンケート調査では、多くの学生がアルバイトの機会が減り収入も減っていることが分かった。「食費を削らざるを得ない」という声も多く寄せられたという。日本学生支援機構の「新型コロナウイルス感染症対策助成事業」を活用し、香川大学校友会、香川大学生活協同組合の協力で、学生応援弁当の販売を実施する。数量限定のため、購入は一人1個まで。購入時には学生証の提示が必要だ。
6月24日は500食を用意し、1回目の販売を幸町キャンパスで実施。竜田揚げやトンカツ弁当のほか、留学生も購入できるようハラルに対応したケバブなども販売した。販売開始の12時より前から多くの学生が列を作り、購入できた学生らは「うれしい」と声を上げていた。同大学の教育・学生支援部の成重伸昭さんは「学生が抱えている不安が少しでも解消されたら。健康維持の一助にもなれば」と話した。
おすすめ記事
-
2022.12.13
香川大学ジュニア・ロースクールを開催
香川大学
-
2022.12.13
阿南高専 企業研究セミナーを開催
阿南工業高等専門学校
-
2021.10.15
「ミニ水族館」で小学生に授業
多度津高校
-
2021.05.18
ANAと藤井学園が「きゅん」となる教育プログラム
全日本空輸
-
2021.05.07
人材育成などで連携協力
香川大学、JICA四国
-
2019.10.22
企業と学生が働き方を考える
香川大学
-
2022.09.15
自作の“船”に思いをのせて
多度津高校
-
2022.09.15
競技大会を目指して 課題を乗り越えるおもしろさを知る
高松工芸高校
-
2022.08.18
さぬきワイナリーとコラボし、栽培イチゴをワインに
農業経営高校
-
2022.06.16
一高ロゴプロジェクトで、歴史に残る新たなロゴを
高松第一高校
-
2021.12.16
社会に貢献できる人間性豊かなスペシャリストを育成
香川県立高松工芸高等学校