
中心となって活動する約50人のリーダーたちが、学校に畑を作って野菜を育てる畑チームのほか、メニュー開発、イベント企画、広報など6つのチームに分かれて運営。地元農家の規格外の野菜を無駄なくおいしく食べようとブロッコリースープを開発、学校の梅でのシロップづくり、イベントでの野菜販売、地元の飲食店と相談しながら特別メニューを食堂で提供、といった活動を実施してきた。
「メディア関係に興味があり、広報用の動画を制作した」「食に関わる仕事を考えていたが、マルシェなどを経験して商品開発にも興味がわいた」「野菜を育てる苦労を知った」「プロジェクトを知って三高を受験した」と生徒たち。「興味をもつ分野も得意なことも多様なのが普通科の強み。それを活動に生かしてほしい」と泉谷俊郎校長。できることから実践する経験を通じ、将来は地域に働きかけ、コミュニティを作れる人になってくれれば、と話す。
おすすめ記事
-
2022.12.13
法務局職員・公証人による「相続・遺言等に関する説明会」
高松法務局
-
2022.10.17
みどり財産コンサルタンツが事業承継・M&A のマッチングサイト運用開始
みどり財産コンサルタンツ
-
2022.09.12
「スマート農業技術見学会」開催
香川県農業試験場
-
2022.08.13
香川大学技術室が高松ミライエで科学体験教室 開催
香川大学
-
2022.08.13
高松帝酸が「フッ素ガステクノロジーセンター」を建設
高松帝酸
-
2022.07.29
耕作放棄地を再生、綾川町で初収穫 柿茶本舗が「柿茶」増産へ
柿茶本舗
-
2022.07.25
「地域金融」をテーマにセミナー実施
香川大学
-
2022.07.05
法務局で遺言書を預かる「自筆証書遺言書保管制度」
高松法務局
-
2022.07.07
新設法人前年⽐5.5%増、741社が設⽴
2021年⾹川県「新設法⼈動向」調査 東京商工リサーチ
-
2022.05.31
葵機工が健康経営優良法人2022に初認定
葵機工
-
2022.05.20
地域活性化を考えるきっかけに-イベント開催
香川活性化生徒の会