企業や暮らしを「システム」で支える
ロジック 社長 山﨑 直樹さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校
2025.08.21
技術も、社会も、自分で考える力を 参院選へ、高校生が言葉で投じた一票
香川高等専門学校詫間キャンパス
2025.08.07
生き物の大切さにも思いをはせる
坂出高校
2025.07.17
「思いをカタチに」を合言葉に活動
大手前丸亀高校
2025.07.17
海洋ごみを活用した「水族館」の設置を目指す
小豆島中央高校
2025.07.17
「考える」を楽しみ、成長する
かがわ総文祭生徒実行委員会
2025.05.15
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
2025.03.20
メタ観光で魅力を再発見 デジタルを活用した地域探究
坂出第一高校
2025.02.20
生活や地域を見つめ直す
かがわ総文祭生徒実行委員会
2025.01.30
ワイナリーとコラボで農業の課題解決 規格外果実を有効活用したワインをシリーズ化
農業経営高校
2024.12.19
新しい時代の「ものづくり」を 学べる大学校
四国職業能力開発大学校
2024.11.27
古きよきものを知る
かがわ総文祭生徒実行委員会
2024.11.21
産官学連携で“部活動の地域移行” 「仁尾のまちあるき~ご当地スポーツ探究~」
みとよ探究部&大阪成蹊大
2024.10.17
自分の“好き”を追求する
かがわ総文祭生徒実行委員会
2024.09.19
保育や福祉に役立つコミュ力向上へ 「高校生が教えるスマホサロン」
琴平高校
2024.08.15
短期セミナーからオーダーメイドまで ものづくり企業の人材育成をサポート
四国職業能力開発大学校
2024.08.01
作品を通して“香川”を発信する
かがわ総文祭生徒実行委員会
2024.07.18
「オリーブサーモン」の成長不良魚 有効活用に向けレトルト商品づくり
2024.06.20
エシカルフードで地産外商 産学連携で瀬戸内スイーツブランドを
坂出第一高校
2024.06.06
心を一つに“いい音”を追求する
かがわ総文祭生徒実行委員会
2024.05.16
「かがわ総文祭2025」に向け 高校生が主役!の活動スタート
かがわ総文祭生徒実行委員会
2024.03.21
地域の課題や未来を考える
高瀬高校
2024.01.18
デザインの力を地域に活かす
善通寺第一高校
2024.01.18
町を知り、ビジネスプランを提案する
津田高校
2024.01.18
杉原千畝・幸子氏から広がる人道の輪~高校生同士の交流が世界へと繋がる~「人道教育プログラム」
高松高校
2024.01.04
うどん店の売上アップをAIと相談 「データサイエンティスト体験」
坂出第一高校
2023.12.07
「さぬきひめの雫」で香川の魅力を発信
高松商業高校
2023.11.16
「建築」を活かした様々なプロジェクトが進行中
多度津高校
2023.11.16
好きな音楽を生かせる、幅広い進路があることを知ってほしい「説明会・体験レッスン」
坂出高校音楽科
2023.10.05
アメリカの高校生と交流
高松西高校
2023.09.21