![地元企業の協力のもと、ベンチを制作](uploads/main_img_65533d0ab86e2.jpg)
地元企業の協力のもと、ベンチを制作
今年は「たどつの海と島」をテーマに、建築科と写真部の生徒が中心になって複数のプロジェクトが進んでいる。例えば、海と間近に触れ合える場として、またイベントの際にステージとして活用できるウッドデッキを屛風ヶ浦海岸沿いに製作。10月のイベントでお披露目した。
![掘り起こしただんじりをバックに](uploads/section_img1_65533d0ac5ecf.jpg)
掘り起こしただんじりをバックに
大工さんに憧れて建築科に進んだという前川梓さんは「ウッドデッキを製作した際、釘を使わず木を組む方法を知り勉強になった。地元の人と交流できるのも嬉しい」と言う。「地域の人の話を聞き、課題を知ることで自ら考え行動する姿勢に変わった。活動の意義は大きい」と前川英介教諭は見守る。
![地元の小学生と巣箱も制作](uploads/section_img2_65533d181e7e2.jpg)
地元の小学生と巣箱も制作
香川県立多度津高等学校
- 住所
- 香川県仲多度郡多度津町栄町一丁目1番82号
- 代表電話番号
- 0877・33・2131
- 学科
- 全日制(555人)…機械・電気・土木・建築・海洋技術・海洋生産
定時制(17人)…機械・電気
※()内は2021年10月現在の生徒数 - 地図
- URL
- https://www.kagawa-edu.jp/takouh01/takou2019/
- 確認日
- 2021.11.18
おすすめ記事
-
2021.11.18
電気、土木から海洋技術まで
創立100周年迎えた多度津高校香川県立多度津高等学校
-
2024.11.21
古きよきものを知る
かがわ総文祭生徒実行委員会
-
2024.09.19
自分の“好き”を追求する
かがわ総文祭生徒実行委員会
-
2024.05.16
心を一つに“いい音”を追求する
かがわ総文祭生徒実行委員会
-
2024.03.21
「かがわ総文祭2025」に向け
高校生が主役!の活動スタートかがわ総文祭生徒実行委員会
-
2024.01.18
地域の課題や未来を考える
高瀬高校
-
2024.01.18
デザインの力を地域に活かす
善通寺第一高校
-
2024.01.18
町を知り、ビジネスプランを提案する
津田高校
-
2023.12.07
うどん店の売上アップをAIと相談
「データサイエンティスト体験」坂出第一高校
-
2023.11.16
「さぬきひめの雫」で香川の魅力を発信
高松商業高校
-
2023.09.21
アメリカの高校生と交流
高松西高校