

7月20日には、地元住民を招いて試食会を開催。「地元の人と一緒にやっていく事業と考えており、この日を迎えられてうれしい。三木町を年中イチゴが楽しめる町にしたい」と木下幸治社長。技術を確立し、将来的に他県へ拡大したい考えだ。イチゴのオリジナル品種の開発にも取り組んでおり、来年にもリリースされる見通しという。
協和化学工業株式会社
- 事業内容
- 医薬用制酸剤、水酸化マグネシウム、合成ハイドロタルサイト、その他無機化学工業薬品、医療用医薬品の製造・販売 、アグリバイオ事業 他
- 本社・高松事務所
- 高松市磨屋町8番地1 あなぶき磨屋町ビル2F
TEL.087・826・6610
FAX.087・826・6616 - 本社・坂出工場
- 坂出市林田町4035
TEL.0877・47・0011
FAX.0877・47・4721 - 設立
- 1952年9月
- 資本金
- 1億4400万円
- 従業員数
- 608人(国内・2021年3月末現在、海外約400人)
- URL
- http://www.kyowa-chem.jp
- 確認日
- 2021.10.15
セトラスホールディングス株式会社
- 住所
- 香川県高松市磨屋町8番地1 あなぶき磨屋町ビル1-2F
- 代表電話番号
- 087-826-6610
- 設立
- 2022年8月
- 社員数
- 130人(2022年10月現在)
- 事業内容
- グループ経営管理、コンサルティング事業
- セトラスホールディングスグループ
- ■協和化学工業株式会社
■マグミット製薬株式会社
■株式会社セトラスフードテック
■海外子会社
KISUMA CHEMICALS B.V.(オランダ)
KISUMA AMERICAS INC.(アメリカ)
KISUMA ASIA SINGAPORE PTE. LTD.(シンガポール)
KISUMA CHEMICAL TRADING(SHANGHAI)CO.,LTD(中国)
KISUMA(DANDONG)ADVANCED MATERIALS TECH.CO.,LTD(中国)
- 地図
- URL
- https://setolas.com
- 確認日
- 2022.10.19
おすすめ記事
-
2022.05.02
香川大学と協和化学工業 「希少糖」研究でタッグ
協和化学工業
-
2021.10.21
グローバル・ワンチームでオリジナリティを追求
協和化学工業 社長 木下 幸治さん
-
2018.11.15
仕事の意味を理解する
協和化学工業 取締役副社長 木下 幸治さん
-
2025.08.04
難燃剤の新素材開発へ
セトラスHDの共同研究がGo-Tech事業に採択セトラスホールディングス
-
2017.10.05
オリジナリティの追求が 新たな扉を開く
協和化学工業 社長 宮田 茂男さん
-
2021.12.02
県産食材のクリスマスケーキ
菓子工房ルーヴ
-
2021.11.26
かがわ物産館「栗林庵」が県産品応援割キャンペーン
栗林庵
-
2021.06.03
今年も「かがわ県産品コンクール」開催
香川県県産品振興課
-
2021.03.08
開店8周年感謝祭 さぬきのええもん うまいもん
かがわ物産館「栗林庵」
-
2020.10.09
10周年記念で県産マスクプレゼント
徳島・香川トモニ市場
-
2019.12.18
自然の恵み届ける新ブランド「福来旗(ふらいき)トトと」
紀ノ国屋本店
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校