
昨年11月、県境を越えて開設した観音寺信用金庫四国中央支店=愛媛県四国中央市
「未来が明るくなった」

一昨年、理事長に就任した須田さんは「課題解決型金融」の実践を目標に掲げた。信金の使命でもある地元密着をさらに徹底し、企業が抱える課題やニーズを把握。中小企業診断士などの専門家とも連携し、相続や事業承継など資金面以外でもサポートするというものだ。「金利を競い合う従来通りの営業では、お客さんはもう見向きもしてくれない。金利でやって来たお客さんは、金利で逃げていきます」
ビジネスモデルを変革しなければ生き残れないと須田さんは繰り返す。「『課題解決型金融』の肝はコンサルティング機能です。『観信に行けばすべて解決してくれる』。そんな存在になりたいと思っています」
複数の金融機関に多額の借金を抱える地元のある企業があった。「業績は少しずつ回復していましたが、過去の負債が重荷になって苦しんでいました」。どうすれば課題を解決できるのか。須田さんらは、この会社に融資している銀行に対し、「地域の雇用を守るため、利息を減免してもらえるなら観信が元金をまとめて支払う、と担当役員が何度もお願いに回りました」。結果、各銀行の協力を得ることができた。「いわばライバルでもある他行と、こんな交渉をするなんて通常ではまずありえません」
その後、身軽になったこの会社の業績は好転した。「未来がない」と駆け込んで来た社長の表情は一変し、「『観信のおかげで未来が明るくなった』と喜んでもらえました」。これほど仕事冥利に尽きることはないと須田さんは目を細める。
巡り合った天職
高校卒業後の1973年、家族の勧めもあって地元の観信に入った。主に営業畑を歩み、ノルマが達成できず悩むこともあったが、「預金集めは死にものぐるいでやりました。大卒の連中には絶対に負けたくなかった。高卒という負い目があったのかもしれませんね」
負けず嫌いな性格とサッカーで培った根性でここまでやってこられたと振り返る。「融資を担当し始めてから仕事が面白くなった。お客さんの喜ぶ顔が見られ、感謝の言葉もかけてもらえる。やりがいのある天職に巡りあえたと、今では思っています」。うれしそうに須田さんは話す。
”運命共同体”とともに
昨年11月、大きなチャレンジに出た。愛媛県四国中央市に進出し「四国中央支店」を構えた。四国の信用金庫が県を越えて支店を出すのは初めてのことだ。「四国中央市と三豊・観音寺は、昔から文化や商圏の繋がりが濃く、親近感もある。もちろんマーケットも申し分ありません」

支店オープンを祝うテープカット=昨年11月、四国中央支店
地方経済の低迷や日銀によるマイナス金利政策など、一番大変な時期に理事長を引き受けてしまったと苦笑する。「楽観主義なので、この相当きついアゲンストの中で踏ん張れば、いつかフォローの風が吹いてくれるのではと思っているんです」
2年後、観信は創業100周年を迎える。「地域に育ててもらって歩むことのできた98年です。地元企業と私たちは、ともに発展し成長していく、まさに運命共同体。地元にもっと密着し、信じる道を進んでいけば、必ず光は射すと信じています」

和風建築が特徴の仁尾支店=三豊市仁尾町
篠原 正樹
須田 雅夫 | すだ まさお
- 1954年 観音寺市生まれ
1973年 高松商業高校商業科 卒業
観音寺信用金庫 入庫
1997年 三野支店長
2002年 常勤理事
2007年 常務理事
2013年 専務理事
2015年 理事長
- 写真
観音寺信用金庫
- 住所
- 香川県観音寺市観音寺町甲3377番地の3
- 代表電話番号
- 0875-25-2181
- 設立
- 大正9年3月16日
- 事業内容
- 預金業務、融資業務、為替業務、その他付随業務、政府系金融機関の代理業務、国債の窓口販売、証券投資信託の窓口販売、生命保険及び損害保険の窓口販売等
- 出資金
- 7億700万円
- 会員数
- 19,263人
- 店舗数
- 17店舗
- 地図
- URL
- http://www.kanshin.co.jp
- 確認日
- 2023.09.07
おすすめ記事
-
2025.02.05
観音寺信金、脱炭素で観音寺市大豊商工会、三豊市商工会とそれぞれ連携
観音寺信用金庫
-
2024.12.16
第11期「かんしん経営塾」
経済ジャーナリスト・須田慎一郎氏が講演観音寺信用金庫
-
2024.04.19
観音寺信金、脱炭素で法人会と連携協定
観音寺信用金庫
-
2024.01.25
中小企業の脱炭素支援で大和ハウスと協定
観音寺信用金庫
-
2023.10.30
「かんしん脱炭素経営に関する相談窓口」設置
観音寺信用金庫
-
2023.10.04
第10期「かんしん経営塾」
9月15日は山口真由さんが登壇観音寺信用金庫
-
2023.09.06
環境省と経済産業省の利子補給事業
観音寺信用金庫が指定金融機関に観音寺信用金庫
-
2023.04.04
一ノ谷小へプロジェクター用品寄贈
遊食房屋/観音寺信用金庫
-
2015.01.15
活字文化の灯 絶対に消さない
宮脇書店 社長 宮脇 範次さん
-
2014.07.17
宿泊、宴会、レストラン 「三本の矢」で筋肉質な会社に
JRホテルクレメント高松 社長 木下 典幸さん
-
2012.04.05
かまぼこ屋の恩返し ~手作りアツアツ天ぷらで町おこし~
山地蒲鉾 代表取締役 山地 基嗣さん