
高松港旅客ターミナルビルにある高松観光コンベンション・ビューローで
四国で会社づくり

めりけんやのサンポート店開業時(左端)
2002年に鉄道事業本部長として、ことでんへ派遣された。ことでんが民事再生法の適用を申請し、経営の再建を図っている時だった。マスコットキャラクター「ことちゃん」の誕生や、ICカード「IruCa」の導入を推進した。
瀬戸内の魅力を世界へ

ことでんのキャラクター
「ことちゃん」の石像と
芸術祭を機に瀬戸内は世界から注目されるようになった。コンベンション・ビューローの理事長となり、高松や香川だけでなく、瀬戸内の魅力を発信したいと考えている。「海、里、山のゆったりとした景色がいい」。佐野さんが特に好きなのは、屋島北嶺から見る瀬戸内海、豊島から見る五剣山、五色台から見る瀬戸大橋だ。
ソフト面では、県や市町の垣根を越えた観光のワンストップサービスの実現が理想と話す。ハード面は、サンポート高松に建設予定の新県立体育館に期待している。「高松港の景観を生かしたものができるとうれしい。これまでのように、アートや音楽など芸術系のイベントができるスペースもあればいいですね」
昨年度、高松市を中心に開催された大会等は230件。新県立体育館が完成する2022年ごろには300件を超えることが目標だ。
目指すことから始まる

国鉄入社時、門司局での運転士見習い
休日は妻と一緒に1時間ほどウォーキングをする。紫雲山やまんのう公園が定番のコースだ。「地域のお役に立つためにも、まずは自分が健康でいないと。いつか歩き遍路にもチャレンジしたいですね」
佐野 正 | さの ただし
- 1951年 2月 岡山県総社市生まれ
1973年 3月 大阪大学工学部 卒業
1973年 4月 日本国有鉄道 入社
1987年 4月 四国旅客鉄道(株)(JR四国) 運輸部 運用車両課長
1997年 6月 (株)めりけんや 代表取締役社長
1998年 6月 JR四国 運輸部長
2000年 6月 JR四国 取締役自動車部長
2002年 8月 高松琴平電気鉄道㈱ 常務取締役 鉄道事業本部長
2004年 6月 JR四国 常務取締役鉄道事業本部長
2006年 6月 (株)ジェイアール四国ホテル開発 代表取締役社長
2010年 6月 ジェイアール四国バス(株) 代表取締役社長
2014年 5月(公財)高松観光コンベンション・ビューロー 理事長
2014年 6月 (株)ジェイアール四国企画 代表取締役社長
2016年 6月 (株)ジェイアール四国企画 顧問 - 写真
おすすめ記事
-
2012.08.16
「安価」「安全」「快適」満たし JR四国バス 大競争に挑む
ジェイアール四国バス 代表取締役社長 佐野 正さん
-
2008.07.03
「フュージョンを聴き続けて30年。未だ飽きないんですよね」
サーフィンもスキーも得意な都会派日航インターナショナル 高松支店 支店長 根本 克也さん
-
2009.04.16
単独行で目指す山頂。登山は自分との対話ができる貴重な時間
全日本空輸高松支店長 門田 展明さん
-
2010.08.19
さまざまな楽しみ方があるF1レース観戦 派手さの中に隠された、その魅力は・・・・・・
日本航空インターナショナル高松支店 支店長 中野 知明さん
-
2010.11.18
思い出が詰まった切符はたからもの。電車はたくさんの元気をくれる
DNP西日本 取締役執行役員 雲林院 康さん
-
2012.06.07
Dennoch!(デンノッホ) あきらめず前に進む
全日本空輸 高松支店 支店長 田中 五郎さん
-
2012.09.06
四国の玄関の性格 生かした駅づくり
JR高松駅長 宇野 恒生さん
-
2013.07.04
念願かない海外勤務を経験
全日本空輸/ANAセールス 高松支店長 大和田 哲也さん
-
2013.10.03
転勤16回「よそ者」だから分かること
高松空港ビル 取締役 大久保 良市さん
-
2013.11.07
休日は歴史研究 いつかは本の執筆を
高松空港ビル 取締役 市尾 伸さん
-
2015.02.05
交通と観光が出会いを生む
四国運輸局 企画観光部長 小幡 章博さん