
四国の鉄道の要(かなめ)を守る
愛称「さぬき高松うどん駅」でも力いっぱい努力するつもりだ。「JRとしても高松駅としても、これからいろいろトライします。四国に入る観光客やビジネス客の方々が四国に入るのも四国のなかを動くのもJR四国を使ってほしいですから」と営業意欲は旺盛だ。高松駅はJR四国の中でも図抜けて大きい駅。四国の鉄道網の、いわば扇の要でもある。
というのも高松駅は全国のJRの駅のなかで駅のレイアウト、構造そのものがユニークだ。「頭端駅(とうたんえき)」。すべての路線について起点であり終点であるような駅独特のホームの構造、レイアウトになっている駅の総称だ。JRの駅ではJR北海道の函館駅が頭端駅。首都圏や関西の私鉄のターミナル駅もそうだ。階段やエスカレーターを使わなくてもホームの端をつないでおくだけでホーム間の移動が同一平面で簡単にできる障害者や高齢者にもともと優しい駅なのだ。

人に優しい駅

自らを「無趣味の人間」と定義する。ゴルフをすれば、ボールがどこへ飛ぶかわからない。「ゴルフのほうから君はゴルフに向いていない、といわれたような気がして、やめました」。釣りもしてみた。釣果はさっぱりだった。「釣れないから、やめました」。パチンコもしてみた。しばらくは、勝つときもあり負けるときもあったが、あるとき13連敗した。
「パチンコの台に、君はパチンコには向いていない、といわれたのです」
宇野 恒生 | うの こうせい
- 略歴
- 1955年 11月10日 愛媛県松山市生まれ
1978年 3月 松山商科大学(現・松山大学)
経営学部卒業
1978年 4月 旧国鉄入社
1987年 4月 JR四国営業部販売課
2002年 5月 ワープ高松支店長
2004年 6月 営業部商品企画課長
2005年 4月 松山駅長
2006年 4月 愛媛企画部長
2010年 6月 営業部販売促進課長
2012年 6月 高松駅長
おすすめ記事
-
2008.07.03
「フュージョンを聴き続けて30年。未だ飽きないんですよね」
サーフィンもスキーも得意な都会派日航インターナショナル 高松支店 支店長 根本 克也さん
-
2009.04.16
単独行で目指す山頂。登山は自分との対話ができる貴重な時間
全日本空輸高松支店長 門田 展明さん
-
2010.08.19
さまざまな楽しみ方があるF1レース観戦 派手さの中に隠された、その魅力は・・・・・・
日本航空インターナショナル高松支店 支店長 中野 知明さん
-
2010.11.18
思い出が詰まった切符はたからもの。電車はたくさんの元気をくれる
DNP西日本 取締役執行役員 雲林院 康さん
-
2012.06.07
Dennoch!(デンノッホ) あきらめず前に進む
全日本空輸 高松支店 支店長 田中 五郎さん
-
2013.07.04
念願かない海外勤務を経験
全日本空輸/ANAセールス 高松支店長 大和田 哲也さん
-
2013.10.03
転勤16回「よそ者」だから分かること
高松空港ビル 取締役 大久保 良市さん
-
2013.11.07
休日は歴史研究 いつかは本の執筆を
高松空港ビル 取締役 市尾 伸さん
-
2015.02.05
交通と観光が出会いを生む
四国運輸局 企画観光部長 小幡 章博さん
-
2015.06.04
海外勤務の経験生かして
全日本空輸 高松支店長 阿部 浩之さん
-
2016.08.18
デザインの力で四国に愛される会社に
JR四国 鉄道事業本部 お客様サービス推進室 松岡 哲也さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校