
実際にうどん打ちを体験
そこで、香川県では香川大学などで学ぶ中国人留学生に情報を発信してもらう事業を始めた。第1弾として、2018年12月に留学生13人が琴平でのうどん打ち体験や、栗林公園ライトアップ、話題の父母ケ浜などを訪問し、中国版SNS「微博(ウェイボー)」や「微信(ウィーチャット)」に投稿した。
「個人で香川に訪れるのは若い世代が多く、発信者も同年代が中心で興味・関心も近い。そんな発信者たちが実際に訪れた時の印象や改善点を、施設にフィードバックするような運用もしていきたい」と国際観光推進室・中村宇雄さんはいう。
第2弾は3月3日。丸亀のうちわの港ミュージアムや宇多津の恋人の聖地など、中・西讃の情報を中心に発信する予定だ。また、観光地だけではなく飲食店など、発信する情報のジャンルも増やしたいという。
おすすめ記事
-
2025.02.19
香川短期大学との協業第1弾
四国水族館PRポスター完成四国水族館
-
2025.02.05
朝日段ボールが作業着をリニューアル
朝日段ボール
-
2024.12.16
県内6市町と信金がコラボ
オリジナルクラフトビール完成高松信用金庫
-
2024.08.14
「ANA誘遊四国キャンペーン」20周年
豪州旅行会社が四国を視察四国ツーリズム創造機構/全日本空輸(ANA)
-
2024.04.02
「かがわ総文祭2025」500日前イベント開催
香川県教育委員会
-
2024.03.12
「香川県高校生探究発表会」開催
香川県教育委員会
-
2023.12.06
高松信金の経営者講演会に800人
アパホテル社長「私が社長です。」高松信用金庫
-
2023.10.30
「四国遍路を世界遺産登録に」キャンペーン
アサヒビールとアサヒ飲料が売上の一部を寄付アサヒビール/アサヒ飲料
-
2023.09.06
環境省と経済産業省の利子補給事業
観音寺信用金庫が指定金融機関に観音寺信用金庫
-
2023.09.06
香川・岡山の経営者が登場するセミナー実施
「後継社長の苦悩と就任前後でやるべきこと」ストロングポイント株式会社
-
2023.08.08
「徳島・香川トモニ市場」が地元志向で再出発
トモニホールディングス