
利用者は月1回程度、季節に合った内容の講習を受け、1区画約20平方メートルの畑で春夏と秋冬それぞれ6種、合計12種の作物を育てる。日頃の水やりや草ぬきといった手入れは各自が行う。もちろん、収穫した作物は持ち帰ることができる。利用料は年間5万円(税別)で、種や苗、肥料、農具は利用料に含まれる。
「まずは体験してみて農業に興味をもってほしい。生きがいづくりや子どもの食育に役立ててもらえれば」と総務課・森近良介さん。高齢化が深刻な農業の人材育成にもつなげたいという。収穫祭など年4回程度は、利用者同士が交流できるイベントも開催する予定だ。
農林水産省の農林業センサスによると現在、県内の農業就業者は2015年で約3万5000戸で、1995年に比べて1万8000戸減少している。そのため、耕作放棄地も15年は6000ヘクタールと、95年から1.6倍に増えている。「今後は利用者を増やしていき、耕作放棄地を体験農園に活用することも検討したい」と話す。
おすすめ記事
-
2025.02.19
香川短期大学との協業第1弾
四国水族館PRポスター完成四国水族館
-
2025.02.05
朝日段ボールが作業着をリニューアル
朝日段ボール
-
2024.12.16
県内6市町と信金がコラボ
オリジナルクラフトビール完成高松信用金庫
-
2024.08.14
「ANA誘遊四国キャンペーン」20周年
豪州旅行会社が四国を視察四国ツーリズム創造機構/全日本空輸(ANA)
-
2024.04.02
「かがわ総文祭2025」500日前イベント開催
香川県教育委員会
-
2024.03.12
「香川県高校生探究発表会」開催
香川県教育委員会
-
2023.12.06
高松信金の経営者講演会に800人
アパホテル社長「私が社長です。」高松信用金庫
-
2023.10.30
「四国遍路を世界遺産登録に」キャンペーン
アサヒビールとアサヒ飲料が売上の一部を寄付アサヒビール/アサヒ飲料
-
2023.09.06
環境省と経済産業省の利子補給事業
観音寺信用金庫が指定金融機関に観音寺信用金庫
-
2023.09.06
香川・岡山の経営者が登場するセミナー実施
「後継社長の苦悩と就任前後でやるべきこと」ストロングポイント株式会社
-
2023.08.08
「徳島・香川トモニ市場」が地元志向で再出発
トモニホールディングス