08年5月、理事長に就任した木村誠さん(52)は事業の立て直しに苦しんだ。
「スーパーと同じ土俵で競争をしてきましたが、間違っていた。生協は消費者が、買うための組織で、売るための組織ではない、と改めて気づきました」
東日本大震災と原発事故の経験は、私たちの消費行動に少なからず影響を与えた。スーパーマーケット業界は昨年度、15年連続の売り上げ減となったが、組合員の出資金で運営する生協業界は前年度に比べ0.7%増えて4年ぶりの増収増益(日本チェーンストア協会1月23日発表と日本生活協同組合連合会9月19日発表)となった。
生協は商品を供給する
取り扱い品目も増え、80年代のバブル期は業績が二桁ずつ伸びた。94年をピークに少しずつ対前年比は下降線をたどったが、県内の世帯数約39万の半数、19万世帯が加入する組合に大きく成長した。
2008年の業績悪化に続いて09年と10年は供給高を前年に比べ10%ずつ落とした。「このままではコープかがわの将来はない」。本来の姿に戻ろうと考えた。
スーパーは商品を売るが、生協は商品を供給するのだ。スーパーと対抗するために価格ばかりに気を取られたのは間違いだった。組合員の期待も価格だけではなかった。
食材使う情報を提供
試食販売も発想を変えた。売りたい商品の試食から、本当にこの商品でよいか、確かめてもらうような試食に切りかえた。
バナナもリンゴも1個から、キャベツは半分から4分の1や8分の1、またはザク切りで売り始めた。単価は下がるが量が少ないから無駄なく使える。そしてまた買いにきてくれるので、来店客が増えた。
減収傾向に歯止めがかかった。11年度の供給高は約200億円で前年比99%。内訳は15店舗ある店舗事業が約93億円、下半期は増収に転じた。「共同購入」と各家庭に配達する「個配」の宅配事業は106億円で、10年に始めた夕食宅配は利用者が当初の2倍以上となり、13年度は事業の柱の1つになり得る1億円を見込めるところまできた。
安心支える宅配夕食
配達のとき留守だったならば、保冷箱も用意されている。翌日食べていない場合は安否確認して、何か異常を感じたら、登録された緊急連絡先へ電話をする。
配達スタッフには、ガソリン代込み1食100円を支払うが、収入目当てというよりボランティアとして、定年退職者や家庭の主婦が参加。なかには夫婦で配達する人も。
「配達すると喜ばれるので、やりがいがある、といわれています」。スタートしたころは約350食だったが1年目に約450食、2年目の今年11月で約830食に増えた。
週5日の日替わりメニューは、飽きないように1カ月ごとに変わる。近い将来、2000食ほどに増えたら、2種類のメニューから選ぶことも可能になる。
現代版「向こう三軒両隣」
今年8月から始めた有償助け合いシステム「おたがいさま高松」だ。困っている人が1時間800円の利用料を支払い、支援者が1時間600円で手伝う。差額200円は運営費に充てる。
このサービスは島根県で始まった。様々な依頼事を引き受ける。食事づくりや庭の手入れ、ペットの世話、七五三の着付けなど、家事や育児や介護応援に関することを電話で受け付け、コーディネーターが事前登録の支援者を調整して紹介する。
「お手伝いをするかどうかを基準やルールによって決めるのではなく、困った人と助けてあげられる人をつなぐことを一番にしています」
島根方式の特色は、今日は依頼者でも、明日は自分が出来ることで支援する側にもなれる点。困った人と支援者が互いに入れ替わることが出来る。
「人のために役立つ充実感を通して、自分が成長できたという声もあります」。困った人を支えることで支援する側も元気になる。
「おたがいさま高松」は、地域の人と人とのつながりで暮らしの問題解決を目指す現代版「向こう三軒両隣」だ。
【 申し込み先 】
「夕食宅配」
フリーダイヤル
0120-4884-16
「おたがいさま高松」
TEL:087-814-4811
FAX:087-814-4812
組合員の暮らしに向き合う
「宅配を通して、つながりが生まれ、地域コミュニティーを形成する、というのは、配送の担当者の意識も変わります」。大手スーパーやコンビニ、外食業者も参入してきたが、顔の見える生協の宅配事業は、組合員との人間関係を大きな力にしている。
地域になくてはならない存在……理事長になって5年目、生協の目指す方向を確信した。
「1年目は、何をしたらいいか考える余裕がなかった。これからは、組合員の暮らしに向き合い、薄紙を重ねるように信頼を積み上げて利用者を増やし続けます」
◆写真撮影 フォトグラファー 太田 亮
木村 誠 | きむら まこと
- 1960年 高松市庵治町(旧木田郡庵治町)生まれ
1984年 岡山大学法学部卒業
1984年 生活協同組合コープかがわに入る
2006年 常務
2008年 理事長
- 写真
生活協同組合コープかがわ
- 所在地
- 高松市新北町14-27
TEL:087-835-6800
FAX:087-835-6848 - 設立
- 1966年
- 理事長
- 木村 誠
- 出資金
- 67億6500万円
- 供給高
- 199億5600万円
- エリア
- 香川県全域
- 組合員
- 191,306人
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2018.06.21
どん底からのリバイバル 今までにないものを作る
ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ 代表 塩田 裕基さん
-
2016.05.19
DNAを継承し、再出発 他社と関り領域拡大へ
穴吹工務店 社長 徳田 善昭さん
-
2015.12.03
技術でリスクを 乗り越える
三和テスコ 専務 村本 修さん
-
2015.11.19
新リーグの追い風で どん底から再生へ
ファイブアローズ 社長 星島 郁洋さん
-
2015.09.17
高性能エンジンが 世界の海を巡る
マキタ 社長 槙田 實さん
-
2015.03.05
技と伝統を継承し、酒蔵再生へ
綾菊酒造 社長 岸本 健治さん
-
2009.09.17
ドラム缶リユースで資源を活かす。容器物流システムで、
四国地域の経済活動に貢献したい四国空缶工業 代表取締役社長 小野 勝宏さん
-
2024.12.05
もっと面白い未来へ プラスチック製品メーカーの挑戦
川崎化工 社長 川崎 功雄さん
-
2024.11.07
地域とともに25年 苦しい時こそ“攻め”の姿勢で
遊食房屋 社長 宮下 昌典 さん
-
2024.10.17
繋がるヒト・コト・モノ… 駅から始まるまちづくり
JR四国 社長 四之宮 和幸 さん
-
2024.10.03
足元の不安を取り除き “歩く喜び”を届ける
徳武産業 社長 德武 聖子 さん