
昨年11月にリニューアルした高松市扇町のコープ扇町
あらゆる角度から生活を支える
店舗や宅配を利用したり共済などに加入したりするのは、基本的にはコープかがわに出資(1000円~)している組合員に限られる。現在、組合員数は約20万人。県内の実に2軒(世帯)に1人が組合員だ。「この割合は他県のコープと比べても多い方です。ですが、まだまだ知られていないと感じています。組合員にも、組合員ではない人にも、もっとコープの魅力を知ってもらいたいんです」。昨年6月に代表理事理事長に就いた亀井愛知さん(54)は強い口調で呼びかける。
「店舗」では、スーパー並みの品揃えに加え、コープでしか売っていないオリジナル商品もずらりと並ぶ。“コープの産直”シリーズは文字通り産地直送。新鮮な野菜や果物、ジューシーで臭みが少なく脂身の甘い讃岐もち豚など、生産者のこだわりが詰まった安全・安心な商品は大人気だ。
また、店舗の改装時には「イートインコーナーをできるだけ広くするようにしています」。コープはただ買い物をするだけではない、コミュニケーションの場でもある。「気軽に集まっておしゃべりできる。コープに行けば何かある。会っておしゃべりできる人がいる。地域の皆さんにとっての“居場所”のようになればと思っています」

宅配トラック
「いろいろな選択肢があるので、暮らしのリズムに合わせて利用してもらいたいですね」
コープには、組合員から意見や要望を寄せてもらう仕組みがある。「ここ数年、感謝の言葉をいただくことが増えたように感じます」。特に増えたのは新型コロナ以降。「『宅配があって本当に良かった』『暮らしに欠かせなくなった』と。これほどうれしいことはありません」。亀井さんは目を細める。
組合員による自主的な活動も

注文した商品の受取所「ココステーション」
「くみかつ」は、基本的には組合員による自主的な活動。企画や運営も組合員が中心だ。「人と人を繋ぐこと、集まっておしゃべりできる場をつくること。それがコープかがわの役割でもあり、目指すのは『何かあった時に声を掛け合える地域をつくること』。私たちも組合員さんも思いは同じです」。亀井さんは力を込める。
“ありがとうの輪”の中で

人と人を繋ぎ、何かあった時に声を掛け合える地域をつくる
「組合員、生産者、職員…とにかくいい人ばかりなんです。何か『ありがとうの輪』の中で仕事をしている気分です」
今年は国連が定めた「国際協同組合年」。協同組合のことをもっと知ってほしいと亀井さんは繰り返す。「まずは一度、コープの輪に入ってみてほしい。『暮らしや人生のそばにコープがそっと寄り添っている』。そんな存在でありたいですね」
篠原 正樹
亀井 愛知 | かめい やすとも
- 略歴
- 1971年 宇多津町出身
1989年 丸亀高校 卒業
1995年 龍谷大学文学部 卒業
生活協同組合コープかがわ 入協
2022年 代表理事専務理事 就任
2024年 代表理事理事長 就任
生活協同組合コープかがわ
- 住所
- 香川県高松市新北町14-27
- 代表電話番号
- 087-835-6800(代表)
- 設立
- 1966年5月12日
- 社員数
- 正規職員255人、定時職員743人
- 事業内容
- 宅配事業、店舗事業、共済・サービス事業
- 事業所
- 店舗14、支所7、ココステーション20
- 出資金
- 84億9164万円(2024年3月末)
- 組合員数
- 19万3625人(2024年3月末)
- 地図
- URL
- https://www.kagawa.coop.or.jp/
- 確認日
- 2025.10.02
おすすめ記事
-
2012.12.20
消費者が買うための組織 地域に不可欠の生協に回帰
コープかがわ 理事長 木村 誠さん
-
2017.10.19
「課題解決型金融」で 地域を支える
観音寺信用金庫 理事長 須田 雅夫さん
-
2015.01.15
活字文化の灯 絶対に消さない
宮脇書店 社長 宮脇 範次さん
-
2014.07.17
宿泊、宴会、レストラン 「三本の矢」で筋肉質な会社に
JRホテルクレメント高松 社長 木下 典幸さん
-
2012.04.05
かまぼこ屋の恩返し ~手作りアツアツ天ぷらで町おこし~
山地蒲鉾 代表取締役 山地 基嗣さん
-
2011.08.04
「売り場」を「買い場」へ ~DIYの創意工夫~
西村ジョイ 代表取締役社長 西村 泰昌さん
-
2025.10.02
NEW
島の真ん中には子どもたちがいる!男木島(その4)
工代祐司
-
2024.04.04
県経済の要たる中小企業を支えたい
香川県信用保証協会 会長 西原 義一さん
-
2023.01.05
どんなことでも気軽に相談を
香川県弁護士会
-
2022.12.15
地域を知るまち歩き
防災士 高橋 真里
-
2022.10.06
誰もが楽しく可能性を切り拓く場所に
公文教育研究会 高松事務局 局長 土方 誠さん