

6カ国語指差し会話帳
発案者は成田市副市長の小幡章博さん。小幡さんは2014~16年に四国運輸局の観光部長を務めていた。「県民手帳にヒントを得て、飛行機や空港の魅力をとことん追求した内容のものがあったらいいのではと考えました。地域の人に成田空港を知ってもらいたい、成田空港で働く人に地域を知ってほしいとの思いもあります。2020年版の一般販売分が売り切れてしまったので、増刷できたらうれしい。今後、毎年発行できれば」と話す。
高松-成田便は、2013年にジェットスター・ジャパンが就航しており、1日最大3往復を運航。2018年度の利用者数は259,353人だった。※
※香川県発表の「平成30年度高松空港利用状況について」より。

成田空港周辺の飛行機撮影スポットも
おすすめ記事
-
2020.06.17
近隣飲食店も巻き込み、活性図る
WeBase高松
-
2020.06.17
国内旅行の受け皿としてPR
あなぶきエンタープライズ
-
2020.06.18
客室のビジネス利用で新しい働き方を応援
JRホテルクレメント高松
-
2021.11.04
変化するニーズをとらえ、旅の新たな価値を提案
JTB四国エリア広域代表 高松支店長 西尾一輝さん
-
2021.09.16
ボトムアップで新しいものを生み出していく
琴平バス/代表取締役 楠木 泰二朗さん
-
2021.05.20
変化や挑戦いとわずに
全日本空輸(ANA)高松支店長 吉岡 大さん
-
2017.05.04
途上の今を知る
株式会社菱屋 代表取締役社長 植村 暁美
-
2016.08.19
新しいお遍路の スタイルを提案
四国遍路 代表取締役 佐藤 崇裕さん
-
2023.05.29
令和5年度「かがわ成長する企業大賞」
候補企業を募集香川県
-
2023.06.01
NEW
地元企業×地域復活のプロ 「瀬戸内活性化」をテーマに対談
琴平バス/地域ソリューションパートナーズ/パシフィックコンサルタンツ
-
2023.05.29
香川大学で講演「ウクライナ戦争と激変する欧州安全保障情勢」
香川大学