
2018年12月から長寿命化のための改修工事で休館。空調や館内設備のメンテナンス、スロープや多目的トイレ、授乳室の拡大などを施した。4月18日に開館予定だったが、感染症拡大防止のために延期。サーモグラフィーカメラや飛沫を遮断するスクリーンの設置、消毒液の配置などの準備を進め、リオープンとなった。
同館は「皆様を再びお迎えできることを本当にうれしく思います。猪熊弦一郎は当館のあるべき姿として『美術館は心の病院』という言葉を残しました。人々が気軽に立ち寄り、美しい空間でいい作品を見て、新鮮な刺激を受けて心が元気になる場所であることが美術館の役割です」とコメント。「心の病院」であり続けるためにも、感染症対策に力を入れており、利用者には感染症対策をウェブサイトで確認の上、来館してほしいと呼び掛けている。
当面の間、企画展のギャラリートークなどは中止するが、6月21日(日)に「親子でMIMOCAの日」というプログラムを実施。1991年の開館当初から高校生以下または18歳未満の子どもは観覧無料だが、この日は子ども1人につき同伴者2人まで観覧無料となる。子どもたちがより多く芸術に触れる機会を提供するためのもので「ぜひご活用してください」と話している。
おすすめ記事
-
2020.03.25
「いのくまさんのおやつ缶」発売
OIKAZE
-
2018.06.07
猪熊弦一郎 あらゆるところに美を
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 学芸員 松村 円
-
2018.02.01
猪熊弦一郎の「人物像」
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 学芸員 古野 華奈子
-
2023.03.23
NEW
「香川県高校生探究発表会」を開催
香川県教育委員会
-
2023.03.02
ミネックが「無人レンタルコート」と「サッカースクール」スタート
株式会社ミネック
-
2023.02.28
高松駅コンコースで「観音寺物産フェア」を開催
JR四国ステーション開発
-
2023.02.28
四国遍路の世界遺産登録に向けた取り組みに
アサヒビールとアサヒ飲料で80万円を寄付アサヒビール/アサヒ飲料
-
2023.03.03
高校生に向け「財政とお金の基礎講座」を開催
四国財務局
-
2023.02.16
大和タクシーが指名料金制導入
大和タクシー
-
2023.02.16
「第12回かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ2022」受賞者決定
公益財団法人かがわ産業支援財団
-
2023.02.16
「香川漆芸PRプロジェクト」で
高松工芸生が商品販売イベント高松工芸高校