
著者のマイケル・ブースは、家族で日本各地を食べ歩いた「英国一家、日本を食べる」という本を以前出版しています。この本は話題を呼びアニメ化されてTV放映されたのでご存じの方も多いと思います。しかし今度の本は日中韓三国の食べ歩きではありません。著者はイギリス人ですが、当事者ではない第三者の眼で見た現在の三つの国と台湾のレポートです。
著者はこれらの国々が、互いに友好関係を築ければ、いいことずくめなのに、「これらの国々は常に、深刻な紛争に発展しうる一触即発の状態にある。もし第三次世界大戦が起こるとしたら、この地域から生じる可能性が高いと考える人は多い。」とまで言います。この地域に蔓延する憎しみが、本当に大衆の感情から生まれているのか、あるいは単なる家庭内不和みたいなものなのか、それを確かめに1853年にペリーがはじめて上陸した横須賀の久里浜から出発します。福岡まで日本を車で縦断、フェリーに乗って釜山に渡り、光州を通って北朝鮮の国境まで回り、仁川からまたフェリーで中国の青島へ向かい、北京からハルビンに列車で行き、その後沿岸部を中心に香港まで下ります。香港から台湾へ飛び、再び日本へ戻ってきます。
もちろんこれは観光地を巡る旅ではなく、歴史の暗部にも踏み込みます。日本では中華街やコリアンタウンを訪れ、韓国や中国では日本軍の戦跡が残る場所を回ります。
山下 郁夫
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫さん
- 坂出市出身。約40年書籍の販売に携わってきた、
宮脇書店グループの中で誰よりも本を知るカリスマ店長が
珠玉の一冊をご紹介します。 - 写真
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫さん
おすすめ記事
-
2022.09.01
韓国の変化 日本の選択 -外交官が見た日韓のズレ
著:道上 尚史/筑摩書房
-
2019.01.03
アメリカ
著者 橋爪大三郎・大澤真幸/河出書房新社
-
2018.06.07
うしろめたさの人類学
著者 松村 圭一郎/ミシマ社
-
2023.05.04
ソングの哲学
著:ボブ・ディラン/岩波書店
-
2023.04.06
よみがえる田園都市国家
著:佐藤 光/筑摩書房
-
2023.02.16
神経症的な美しさ アウトサイダーが見た日本
著:モリス・バーマン 訳:込山宏太/慶應義塾大学出版会
-
2023.01.05
文庫版 惹句術 映画のこころ
著:関根忠郎、山田宏一、山根貞男/ワイズ出版
-
2022.12.01
新地方論 都市と地方の間で考える
著:小松 理虔/光文社
-
2022.10.20
ウォーカブルシティ入門
著:ジェフ・スペック/学芸出版社
-
2022.08.04
自動車の社会的費用・再考
著:上岡 直見/緑風出版
-
2022.06.16
映画を早送りで観る人たち
著:稲田 豊史/光文社