
佐藤さんはスキルゼロから、仲間とともに妖怪美術館を立ち上げ、まちおこしに取り組んできた。18年に美術館をリニューアルし、翌年には入館者数が3.6倍、売上は11倍になったという。7年の取り組みを全国各地で地域活性に悩む人たちと共有したいと考え、一冊の本にまとめた『瀬戸内・小豆島の小さな美術館の挑戦―「妖怪イズム」で輝きを取り戻した迷路のまち』(仮)を、2021年9月に出版予定。制作にかかる費用をクラウドファンディングで調達する。返礼品は完成した本や「妖怪お札」など。
クラウドファンディングの募集期間は2021年2月15日(月)まで、受付はhttps://motion-gallery.net/projects/yokai-bijutukan
おすすめ記事
-
2022.06.11
栗林庵オンラインショップで「県産品応援割」と「お中元特集」実施中
栗林庵
-
2022.02.02
天空の七宝シリーズから新商品登場
どっかーん!!と観音寺を盛り上げ隊
-
2022.02.01
「かがわ暮らし応援隊」を委嘱
香川県
-
2021.04.07
飲食店マップ「まるのみ」を発行
まるがめ世話やき隊
-
2021.01.28
第2弾ショートフィルム公開
善通寺商工会議所
-
2020.12.11
マンガと歌で四国酒蔵88箇所巡礼
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会
-
2020.01.08
キャラクター愛称が「しゅこくん」に決定!
四国水族館開発
-
2022.05.19
「瀬戸内国際芸術祭」は、どんな目的で始まった?
ビジネス香川編集室
-
2022.04.07
人のつながりに感謝し1日1日を大切に
コンフォートホテル高松 マネージャー 熊谷 優太さん
-
2021.12.16
ジオパーク×地方再生シンポジウム
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
-
2021.12.02
あるべき姿を考え、進んでいく
三井住友海上火災保険株式会社高松支店長 大矢邦雄さん