
佐藤さんはスキルゼロから、仲間とともに妖怪美術館を立ち上げ、まちおこしに取り組んできた。18年に美術館をリニューアルし、翌年には入館者数が3.6倍、売上は11倍になったという。7年の取り組みを全国各地で地域活性に悩む人たちと共有したいと考え、一冊の本にまとめた『瀬戸内・小豆島の小さな美術館の挑戦―「妖怪イズム」で輝きを取り戻した迷路のまち』(仮)を、2021年9月に出版予定。制作にかかる費用をクラウドファンディングで調達する。返礼品は完成した本や「妖怪お札」など。
クラウドファンディングの募集期間は2021年2月15日(月)まで、受付はhttps://motion-gallery.net/projects/yokai-bijutukan
おすすめ記事
-
2023.06.01
地元企業×地域復活のプロ 「瀬戸内活性化」をテーマに対談
琴平バス/地域ソリューションパートナーズ/パシフィックコンサルタンツ
-
2023.04.28
ダイバーシティ経営・女性活躍推進に関する講演会開催
四国経済連合会
-
2023.04.15
かがわアライアンスが少子化対策へ寄付
SDGs リレーマラソンの参加料など香川銀行/高松信用金庫
-
2023.04.04
短期集中型事業成長支援プログラム「Booster Garage」最終ピッチ開催
e-とぴあ・かがわ
-
2023.02.16
冊子「高校生が作る香川県島めぐりガイド瀬戸大橋編」発刊
香川活性化生徒の会
-
2023.01.31
善通寺商工会議所がPR動画「さとりめし」公開
善通寺商工会議所
-
2022.11.02
不動産登記制度見直し
2024年4月、相続登記の申請義務化高松法務局
-
2022.10.03
第9回瀬戸内グローカルラボを開催
朝日通商
-
2022.10.03
黒松盆栽のEU輸出本格化を前に
オランダ・スペインのバイヤーを招いて商談会かがわ県産品振興機構
-
2022.08.13
四国で輝け高校生!「躍動の青い力 四国総体2022」開催記念
SA・PAで「スポーツ応援メニュー」提供西日本高速道路サービス・ホールディングス
-
2022.06.11
栗林庵オンラインショップで「県産品応援割」と「お中元特集」実施中
栗林庵