新型コロナの影響が収入を直撃

百十四経済研究所

Research

2021.01.21

グラフ1

グラフ1

百十四経済研究所では、経済指標では捕えきれない、県民の暮らし向きや消費実態などを把握するため、年1回「県民暮らしのアンケート調査」を実施している。

県民暮らしのアンケート実施概要(2020年度実施)
調査期間:2020年8月28日~9月3日
調査対象:香川県内在住の20歳以上の男女
調査方法:インターネット調査(調査会社のモニターによる回答)
有効回答数:530人

35.5%が「収入が減った」

グラフ2

グラフ2

収入変化を1年前と比べてどうなったかを尋ねたところ、「増えた」「やや増えた」と回答した人の割合は、今年は合計で7.9%となり、昨年よりも6.2%減少し、過去5年間で最小の比率となった(グラフ1)。また「減った」「やや減った」という比率は、35.5%となって、昨年比6.3%増加した。

過去5年の動向でみると、景気回復が進み収入が増加している過程にあったものが、新型コロナの影響が広がるにつれて、企業や個人の収入を直撃した感がある。

収入の変化を年齢別でみると、40歳代では「減った」「やや減った」と回答した人の割合が36.8%と現役世代(20~50歳代)の中で最大(グラフ2)。

60歳代以上の収入変動には、定年退職などその世代特有の事情もあると考えられる。

パート等は6割近くが「減った」

グラフ3

グラフ3

職業別でみると、パート等で「減った」「やや減った」と回答した人の割合が57.1%と、過半数の人が、「収入が減った」と回答し、職業別では最も高い割合となった(グラフ3)。

また自営業も「減った」「やや減った」と回答した人の割合が49.1%と、回答者の約半数が「収入が減った」と回答。

一方、公務員では「減った」「やや減った」と回答した人の割合は14.9%と、職業別では最小で、「増えた」「やや増えた」と回答した人の割合は18.5%と、職業別で最大となった。

衛生用品の高騰が物価に影響

グラフ4

グラフ4

1年前と比べた現在の物価に関する質問に対し「上がった」「やや上がった」と回答した人の割合は59.8%と、過去5年間の中で最も多くなった(グラフ4)。

物価上昇の要因として2019年10月の消費税増税や、20年4~5月ごろの衛生用品価格の高騰等が影響したものと考えられる。
グラフ5(出所:日本銀行「生活意識に関するアンケート調査」)

グラフ5(出所:日本銀行「生活意識に関するアンケート調査」)

ただし、日本銀行が全国の満20歳以上の個人を対象として実施した「第83回生活意識に関するアンケート調査<2020年9月調査>」では、1年前と比べた物価に関する質問に対し「かなり上がった」「少し上がった」と回答した人の割合は65.9%となっていた。過去に日本銀行が実施した「生活意識に関するアンケート調査」の結果(グラフ5)とも比較すると、香川県民は総じて、物価上昇を感じる人の割合が低くなっている。

記事一覧

おすすめ記事

関連タグ

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ