新型コロナの影響が収入を直撃
百十四経済研究所
2021.01.21

グラフ1
県民暮らしのアンケート実施概要(2020年度実施)
調査期間:2020年8月28日~9月3日
調査対象:香川県内在住の20歳以上の男女
調査方法:インターネット調査(調査会社のモニターによる回答)
有効回答数:530人
35.5%が「収入が減った」

グラフ2
過去5年の動向でみると、景気回復が進み収入が増加している過程にあったものが、新型コロナの影響が広がるにつれて、企業や個人の収入を直撃した感がある。
収入の変化を年齢別でみると、40歳代では「減った」「やや減った」と回答した人の割合が36.8%と現役世代(20~50歳代)の中で最大(グラフ2)。
60歳代以上の収入変動には、定年退職などその世代特有の事情もあると考えられる。
パート等は6割近くが「減った」

グラフ3
また自営業も「減った」「やや減った」と回答した人の割合が49.1%と、回答者の約半数が「収入が減った」と回答。
一方、公務員では「減った」「やや減った」と回答した人の割合は14.9%と、職業別では最小で、「増えた」「やや増えた」と回答した人の割合は18.5%と、職業別で最大となった。
衛生用品の高騰が物価に影響

グラフ4
物価上昇の要因として2019年10月の消費税増税や、20年4~5月ごろの衛生用品価格の高騰等が影響したものと考えられる。

グラフ5(出所:日本銀行「生活意識に関するアンケート調査」)
おすすめ記事
-
2022.03.17
「RCEP協定」発効 企業の関心高まる
ジェトロ香川
-
2021.03.18
今後の雇用 県内企業の6割が「人員増」を予定
百十四経済研究所
-
2020.11.19
県内企業の約9割は正社員の採用計画を策定
2019年度の正社員採用状況アンケート調査結果 百十四経済研究所
-
2020.09.17
香川県内民間企業の3割が支給見込み額を引き下げ
2020 年夏季ボーナス支給見込みアンケート調査結果 百十四経済研究所
-
2022.08.13
NEW
かがわ魅力発見事業「魅力ある商品の作り方セミナー」
かがわ産業支援財団
-
2022.08.13
NEW
香川大学技術室が高松ミライエで科学体験教室 開催
香川大学
-
2022.08.13
NEW
四国で輝け高校生!「躍動の青い力 四国総体2022」開催記念
SA・PAで「スポーツ応援メニュー」提供西日本高速道路サービス・ホールディングス
-
2022.08.13
NEW
根香寺と株式会社一が「牛鬼」ゆかりのお香スプレーを開発
株式会社一
-
2022.08.13
NEW
高松帝酸が「フッ素ガステクノロジーセンター」を建設
高松帝酸
-
2022.08.13
NEW
百十四銀行と日本航空
「地方創生の推進に係る包括連携協力に関する協定書」を締結百十四銀行/日本航空